Agent pingでunreachable⇒復旧が多発する

お世話になっております。

Agent ping監視においてunreachable⇒復旧が頻繁に繰り返されている状況です。
原因・対象方法についてお力添え頂けますでしょうか?

○環境
 ・Zabbix Version:3.0 LTS
 ・ZabbixサーバーOS:RedHat Linux7.3
 ・監視対象サーバーOS:Windows Srerver 2012
 ※サーバーはどちらもAWS-EC2インスタンスにて作成しております。

○事象
 監視対象サーバーのAgent ping監視 がunreachable⇒復旧を頻繁に繰り返す。
 なお、unreachable⇒復旧までの間隔は毎回5秒ほどで、再びunreachableが発生するまでの間隔は毎回異なります。
 また、同じ監視テンプレートを用いて監視を行っているサーバーが他にありますが、本事象は発生していません。
 
○監視設定情報 ※デフォルトから変更していません。
 ・テンプレート
  Template App Zabbix Agent
 ・アイテム
  Agent Ping
   アイテムキー:agent.ping
   更新間隔:300秒
 ・トリガー
  Zabbix agent on{HOST.NAME}is unreachable for 5 minutes
   条件式:{<ホスト名>:agent.ping.nodata(5m)}=1

他に必要な情報ございましたら提示させて頂きますので、ご記載頂ければと思います。

コメント表示オプション

お好みのコメント表示方法を選び「設定の保存」をクリックすると変更が反映されます。
ユーザー fripper の写真

http://www.zabbix.jp/node/4091
 このスレッドでTNK氏が回答なさっていることと同じ原因です

agent.ping アイテムの結果は 300sec おきに更新される設定とされていますが
nodata での評価は、そのタイミングと無関係に 30secおきに実施されます
(nodata 設定が特殊なだけです
 通常はアイテムに新しい値が格納された時点で、トリガーが判定されます)

アイテム値の収集・格納タイミングが数秒間前後すると
「過去300secに新規データが格納されていない」瞬間に「nodata」が評価されてしまい
「障害検知」となってしまうことが起こります

nodata 側のパラメータを 5m → 6m 等にするか、アイテムの収集間隔を 240sec 等にすることで
若干のタイミングのズレ程度なら許容できるようになり、誤検知は減るかと思います

ユーザー centriver の写真

ご回答ありがとうございます。
上記参考に設定し、動作確認致します。