【環境】
OS:REd Hat Enterprise Linux Server release 6.6 (Santiage)
パッケージ:zabbix server 2.2.15
【状況】
ある日時のトラフィックグラフがTBbpsとなってしまい、今までのMbpsで表示されていたグラフが小さくなりすぎて、グラフが見れなくなってしまいました。
原因となっているTBpsで表示されてる日時をしていして削除することは可能なのでしょうか?
知見のある方がいらっしゃいましたら、ご教示頂けますでしょうか?
よろしくお願い致します。
TNK - 投稿数: 4769
できなくはありませんが、データベースを直接操作しない限り、特
定のアイテムの特定のタイミングだけの値を削除するということは
できません。
一時的にアイテムの保存期間を短くして、過去の値を自動的に早め
に削除されるようにして、削除されたら保存期間を元に戻すという
ようにされた方が安全で確実だと思います。
tatebon - 投稿数: 34
TNK 様
ありがとうございます。
Zabbixのデータ保持を1年で運用しているため、短くすることができません。
DBで削除が特定ホストのインターフェイスのみのグラフを削除する手法がございましたら、ご教示頂けますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
TNK - 投稿数: 4769
くれぐれも、失敗すると他のヒストリを消してしまう危険な操作で
すので、事前にバックアップを取得しておくとか、練習用に別の環
境を用意して試してみてから本番環境に適用するなど十分に注意し
て作業を行うようにしてください。
以下のように選択して、対象のホストのアイテム一覧を開きます。
設定 -> ホスト -> 対象のホストの「アイテム」クリック
その画面で表示された変更したいアイテムの名前のリンク先のURL
を確認してください。
例えば以下のようなURLです。
http://IPアドレス/zabbix/items.php?form=update&hostid=10084&itemid=23301&sid=70196353114d412c
この「itemid」という引数がアイテムを特定するためのIDです。
あとは、アイテムのタイプに合わせて確認するテーブルが分かれて
います。
数値であれば、以下の2つのどちらかです。
数値(浮動小数) → history
数値(整数) → history_uint
このテーブルから問題のあるレコードを削除すれば対応できるでし
ょう。
各テーブルからitemidとclock(時刻、unixtime)を使用して抽出し
て削除すべきレコードを特定してください。
合わせて、余計な大きな値が最大値としてトレンドにも記録されて
しまっていると思うので、上記の2つの場合はそれぞれ、
trends
trends_uint
に記録されるので、問題のあるレコードを更新しておくと良いでし
ょう。
トレンドが生成されるのは1時間単位なので、抽出する際に指定す
る時刻は前後を広めに指定すると特定しやすいと思います。
tatebon - 投稿数: 34
TNK 様
確認が遅くなり申し訳ございません。
情報提供ありがとうございます。
内容を確認いたします。