日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

Zabbix 4.0 インストール時のデータベースへの接続エラーについて

いつもお世話になります。

Zabbix 4.0 インストール時のデータベースへの接続エラーについてご質問させてください。

mysqlのデータディレクトリを変更したところ、WEBインストール時に下記エラーとなり、インストールが完了できません。

Cannot connect to the database.
Error connecting to database: No such file or directory

過去のフォーラムを拝見させていただき、設定を変更しましたが、事象変わらずです。

my.cnf
------------------
datadir=/data/mysql
socket=/data/mysql/mysql.sock

log-error=/var/log/mysql/mysqld.log
pid-file=/var/run/mysqld/mysqld.pid

log_timestamps=SYSTEM

[client]
socket=/data/mysql/mysql.sock
------------------

zabbix_server.conf
------------------
DBSocket=/data/mysql/mysql.sock

計算アイテムのエラーについて

お世話になっています。
以下事象について心当たりがある方がいらっしゃいましたらコメントをお願いします。

バージョン:Zabbix4.0

タイプ:計算
キー:CPUperf
式:100/ last("vmware.vm.perfcounter[{$URL},{$UUID},"cpu/usage[average]"]")
データ型:数値(浮動小数)

上記設定を行うとアイテムの横にエラー表示がされ、以下のメッセージが出てきます。
『Incorrect function 'last' expression. Check expression part starting from: "vmware.vm.perfcounter[{$URL},{$UUID},"』

ご教示お願いいたします。

VMwareハイパーバイザーのCPUプロセッサ周波数取得について

VMwareハイパーバイザーのプロセッサ周波数を取得についてご教示お願いします。
バージョン:4.0
OS:Linux

■今の状態
「vmware.vm.cpu.num[{$URL},{$UUID}]」を使用したCPUコア数を取得や
「vmware.vm.cpu.usage[{$URL},{$UUID}]」を使用したVMware仮想マシンのプロセッサ利用量の取得はうまくいくのですが、
「vmware.hv.cpu.usage[{$URL},{$UUID}]」を使用したVMwareハイパーバイザーのプロセッサ周波数の取得出来ていません。
※{$URL},{$UUID}はホストマクロになります

何か心当たりや、他の取得方法をご存じの方がいましたらご教示お願いします。

また、最終的にやりたいことは以下になります。
■最終的にやりたいこと

 仮想マシンのCPU使用率監視

以下仮想マシンのCPU使用率監視案
CPUプロセッサ周波数を取得*CPUコア数を取得=総周波数
VMware仮想マシンのプロセッサ利用量(Hz) / 総周波数 * 100=CPU使用率

CPU使用率に関するメッセージ出力方法について

現在、vfs.fs.sizeのpusedを使用し、ディスクの使用率を監視しています。
80%以上が3回続いたら、アクションを実行するように設定しています。

そこで質問させてください。
アクションの実行内容のメッセージ欄に、{ITEM.VALUE}のマクロを使用すれば、
ディスク使用率の値を取得することが可能ですが、
上記のほかにディスクの使用容量や空き容量のサイズを表示させたいと考えております。

このようなことは実現可能でしょうか。
どなたか大変申し訳ございませんが、ご教授の程、
よろしくお願いいたします。

Web監視におけるXMLによるPOST

いつもお世話になっております。
以下についてご教授をお願いできませんでしょうか。

【環境】
ZabbixOS:CentOS7.5
ZabbixVer:Zabbix3.0.10

【質問内容】
ZabbixのWeb監視において、XMLでのPOSTは可能になりますでしょうか。
 ※以下のサイトを見つけたのですが当方の頭では、
  結局使えるのか使えないのか理解できませんでした…。
https://www.zabbix.com/forum/zabbix-help/45808-web-monitoring-xml-post

【補足】
添付のような形式で設定をしていますが、
HTTPステータスコード400が返送され、XMLが使えないのか
私の設定が誤っているのかわからない状況です。

コンテンツ配信