日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

HP-UX へのエージェントインストールについて

お世話になっております。

環境:HP-UX 11.31(ia64)
zabbix バージョン:3.0.7

ソースよりエージェントのインストールを試みましたが、コンパイル時に
'sysinfo.c'でエラー終了してしまいました。
解決策等ありましたら、ご教示いただけませんでしょうか?

■configure は、下記のオプションでエラーなく終了
#./configure --enable-agent

■コンパイルは、エラーで終了
# make
No suffix list.
Making all in src
No suffix list.
Making all in libs
No suffix list.
Making all in zbxcrypto
Making all in zbxcommon
Making all in zbxlog
Making all in zbxalgo
Making all in zbxnix
Making all in zbxconf
Making all in zbxsysinfo
Making all in agent
Making all in common
Making all in simple
Making all in hpux

WEBシナリオ監視の要求文字列が突然監視できなくなる

これまで3年ほど正常に監視できていたWEBシナリオ監視が、突然以下のエラーとなり失敗するようになりました。
「失敗 - エラー: Page did not match」

エラーとなっているのは Failed step of scenario のみで、その他レスポンスコード(200を監視)や、レスポンスタイムなどに異常はありません。
シナリオとしては1ステップのみで、特定のURLに表示される文字列「aaa bbb ccc ddd」を要求文字列として指定しています。
要求文字列にスペースが含まれているのが悪いのかと思い、文字列を「aaa」のみとしたところ正常に監視できましたが、「aaa bbb」や「aaa bbb ccc」等スペース以降の文字列を入れると変わらずエラーとなります。
またエラーとなっている間に、監視対象のURLを確認しましたが、要求文字列は表示されている状態でした。

エラー発生より11時間ほど経った後に、これまた突然に元の要求文字列「aaa bbb ccc ddd」で正常に監視できるようになりました。

zabbixで使用しているpostgreSQLのDBサイズの縮小方法について

CentOS 6.8
zabbix 2.2.11
postgresql 8.4.20

zabbixで使用しているDBサイズが大きくなってきたので、バックアップ(dump)からリストアをして、サイズを小さくしようとしています。

postgresqlのバックアップ/リストアを実施した経験があまりないので、いろいろ調べながらやっているのですが、
初歩的なことなのですが、バックアップ/リストアの際にzabbixサーバの停止は必要なのでしょうか。
※稼働中だとデータの整合性が取れない為、バックアップ時は停止した方が良いと考えています。

また、リストア時ですが、「-c」を付けてリストアするのと一度DBをDROPしてからリストアするのはどちらが良いのでしょうか。

-----------------------
・zabbix用DB名:zabbix_db

■バックアップ
# su - postgres
$ pg_dump --format=custom zabbix_db > zabbix_db_dump.custom

■リストア
# su - postgres
$ pg_restore -c -C -d postgres zabbix_db_dump.custom
  もしくは

ZabbixServer用DBでメモリが1時間ごとに減少する

お世話になっております。

AWS EC2のAmazonLinux上にZabbix2.4.8を導入し、DBについてはAWS RDSのMySQL5.6.21を利用した構成で監視を行っています。

現在上述のDBのメモリが1時間ごとに約20~25MBずつ使用容量が増える状態が続いています。
zabbix_server.logと突き合わしてみますとhousekeeper処理が行われた2,3分後に使用容量が増加していることは分かりました。
deletedの個数が多い・少ないに関わらず一定のメモリ利用が増えているようです。

以前からメモリ使用量が常に増加する傾向にはあったのですが、ここまで極端なものではありませんでした。
メモリの開放や他の理由のためにZabbixServerと合わせて再起動を最近実施してから極端な減り幅を見せるようになりました。

上記の点から何かご教示いただけますでしょうか。

過去のインターフェーストラフィックをテンプレートを利用して取りたいのですが

環境:zabbix3.0

すみません。こちらzabbixエージェントのインターフェースのデフォルトテンプレート(Network interface discovery)
を利用して1日前のインターフェースのincoming trafficを取得したいのですがどうもうまくいきません。

こちら下記が設定になりますのでどなたかご存知でしたらご教授頂けませんでしょうか?

ディスカバリテンプレート
■元データテンプレート概要
 名前:Incoming network traffic on $1
 タイプ:zabbixエージェント
 アイテムキー:net.if.in[{#IFNAME}]

■元データより1日前のデータ採取
 名前:一日前_Incoming network traffic on {#IFNAME}
 タイプ:計算
 アイテムキー:1dayback.net.if.in[{#IFNAME}]
 計算式:last("net.if.in[{#IFNAME}]",0,1d)

よろしくお願いいたします。 

コンテンツ配信