日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

Web監視におけるレスポンスタイムのトリガー設定について

いつも大変お世話になっております。

Web監視におけるトリガ設定について御質問させてください。

例としまして"test"というシナリオ内に"top"というステップを設定して監視を行っているとします。
最新データ内の各項目は正常に
ステップでのタイムアウト値を20秒と設定し、タイムアウトの際は障害を検知させるトリガーを作成したいと
考えております。

その際にトリガーの作成としましてマニュアルを参照し
"{ホスト名:web.test.time[test,top].last(0)}>20"
と条件式を作成しましたが
"Incorrect item key "ホスト名:web.test.time[test ,top]" provided for trigger expression."
と表示され登録できません。

レスポンスコードに関するトリガーについては
{ホスト名:web.test.rspcode[test,time].last(0)}#200
は問題なく作成できました。

レスポンスタイムのトリガー、またはシナリオ設定等で何か不足があるのでしょうか。
情報が不足しておりましたらご指摘いただければ記載させていただきますので
お手数ですがよろしくお願いいたします。

冗長構成のサーバ監視について

同じ様な質問があって重複しているかもしれませんが、確認したい事が
ありましてお願い致します。

2台のサーバをクラスタ構成として監視しております。
ZABBIXは1.8.8です。クラスタ構成のサーバはRedHatになります。

現在は物理IPアドレスで設定している為、稼働系でしか
ないプロセスを監視しようとする場合、待機系ではエラーと
なる事を予想し監視項目を無効化しております。
これを共有IPアドレス(サービスIP)で設定したいと思っております。

その為に共有IPでホスト登録しようとしたのですが、Agent接続がうまく
いかず、zabbix_agentd.confを確認すると、ListenIPに物理IPが登録されて
おりました。
ListenIPを無効にすると、制限がなくなり接続出来たという内容が他の
質問者からもあった為、実施したいのですがListenIPを無効化する事での
影響というのはあるのでしょうか?
また、Agent登録の際にListenIPを設定するのは必須なのでしょうか?

以上になります、申し訳ございませんがご教授下さい。

ZABBIXでのサーバー状況サマリーメール配信について

お世話になっております。

zabbix1.8.11で運用を行なっております。
障害時にメールを送信するように現在は設定しているのですが
WebUIにある【監視データ】>【概要】にあるような情報を
定期的にメール送信するような仕組みはZABBIXにありますでしょうか?

ご存知の方がいましたらご教授頂けないでしょうか。

fixed/dynamicについて

いつもお世話になっています。

グラフのフィルタに表示期間を変更できるバーがあると思いますが、
そちらの右下に「(fixed)」という項目があると思います。
こちらをクリックすると「(dynamic)」に切り替わりますが、画面上
なにが変わったか分かりません。

こちらの項目は、どのような時に使用するのでしょうか?

マニュアルなどを探してみたのですが、見つかりませんでした。
すみませんが、ご教授願います。

<Zabbix>
Zabbix:1.8.5
OS  :CentOS5.4
使用ブラウザ:InternetExplorer8

Windowsのdisk、メモリのtotal値のみ取得不可

zabbix1.8
WindowsServer2008R2です

agentを監視対象のwindowsにインストールし、メモリFree、DiskFreeなど
取得できているますが、Totalのメモリ量、ディスク量がたびたび表示されない状態です。

監視対象一台目設定したときは放置しておいたら少しして取得されるようになりました。

今2台目でも同様の問題がありますが、こちらは時間がたっても改善されません。

何か設定等の不備は考えられますでしょうか

コンテンツ配信