このサイトは統合監視ソフトウェア"Zabbix"の非公式日本コミュニティサイトです。日本におけるZabbixの普及を目標としています。
ZabbixはZabbix LLCにより開発され、日本国内のオフィシャルサポートはZabbix Japanが提供しています。

リリース情報

Zabbixオフィシャルリリース(ソースコード)

Zabbixオフィシャルパッケージ (rpm, deb)

Zabbix LLCのZabbix 5.0、6.0、7.0、7.2オフィシャルRPM(RHEL, CentOS, SUSE), Deb(Debian, Ubuntu, Raspbian)パッケージはオフィシャルサイトからダウンロードできます。yum/dnf/aptの利用方法はZabbixオフィシャルドキュメント( 5.06.07.0 )の説明をご確認ください。

ソースコード、各種OS向けコンパイル済みZabbixエージェントもオフィシャルサイトからダウンロード可能です

Zabbix 3.2.7リリース

Zabbix 3.2.7がリリースされました。

今回の更新で大きな修正点を挙げるとすると、先日の3.0.10などと同様に以下の問題の修正が挙げられます。

  • CVE-2017-2824への対応
  • log[]、logrt[]でのメモリリークの修正
  • UserParameterで特殊文字使用時のメモリリークの修正

各リリースの詳細な修正点はリリースノートをご確認ください。

ダウンロードは以下のURLから行うことができます。

Zabbix 3.0.10、2.2.19リリース

Zabbix 3.0.10、2.2.19がリリースされました。

今回の更新で大きな修正点を挙げるとすると、以下の問題の修正が挙げられます。

  • CVE-2017-2824への対応
  • log[]、logrt[]でのメモリリークの修正
  • UserParameterで特殊文字使用時のメモリリークの修正

各リリースの詳細な修正点はリリースノートをご確認ください。

ダウンロードは以下のURLから行うことができます。

Zabbix 3.2.6リリース

Zabbix 3.2.6がリリースされました。

今回の更新での主な修正点としては、以下の問題の修正が挙げられます。

  • トリガーのnodata()の判定が正常に機能しない
  • WebインターフェースでUndefined indexエラーの発生

リリースの詳細な修正点はリリースノートをご確認ください。

ダウンロードは以下のURLから行うことができます。

Zabbix 3.2.5、3.0.9、2.2.18、2.0.21リリース

Zabbix 3.2.5、3.0.9、2.2.18、2.0.21がリリースされました。

今回の更新で大きな修正点を挙げるとすると、以下の問題の修正が挙げられます。

  • 3.2.4や3.0.8のアクションで送信されるメッセージの後ろの部分が切れてしまう
  • BSD系のOS上でのエージェントのメモリリーク

他にも、Webインターフェース上でundefined indexのエラーが発生していた部分も修正されているようです。

各リリースの詳細な修正点はリリースノートをご確認ください。

オープンソースカンファレンス2017 Tokyo/Spring出展のご報告

昨日、オープンソースカンファレンス2017 Tokyo/SpringにてZABBIX-JPとして登壇してきました。

発表資料を公開いたしましたので、ご参照ください。

内容は、まだ未リリースなのですが、次のポイントリリースであるZabbix 3.4に関して、現時点の情報を整理してお話させていただきました。

ご不明な点がございましたら、フォーラムなどを利用してお問い合わせください。

発表資料

Zabbix 3.4の新機能 @OSC 2017 Tokyo/Spring

https://www.slideshare.net/atanaka7/zabbix-34-osc-2017-tokyospring

展示ブースにお立ち寄り頂いた皆様、ありがとうございました。

実際にZabbixに触れていただいて、ご不明な点がございましたら、このサイトのフォーラムもご活用ください。

コンテンツ配信