このサイトは統合監視ソフトウェア"Zabbix"の非公式日本コミュニティサイトです。日本におけるZabbixの普及を目標としています。
ZabbixはZabbix LLCにより開発され、日本国内のオフィシャルサポートはZabbix Japanが提供しています。

リリース情報

Zabbixオフィシャルリリース(ソースコード)

Zabbixオフィシャルパッケージ (rpm, deb)

Zabbix LLCのZabbix 5.0、6.0、6.4、7.0、7.2オフィシャルRPM(RHEL, CentOS, SUSE), Deb(Debian, Ubuntu, Raspbian)パッケージはオフィシャルサイトからダウンロードできます。yum/dnf/aptの利用方法はZabbixオフィシャルドキュメント( 5.06.07.0 )の説明をご確認ください。

ソースコード、各種OS向けコンパイル済みZabbixエージェントもオフィシャルサイトからダウンロード可能です

ZABBIX 1.1bata4リリース

ZABBIX 1.1beta4がリリースされました。

以下、リリースノートの翻訳です。

------------------------------


:: ZABBIX 1.1beta4リリースノート

この文章はZABBIXバージョン1.1beta4のリリースノートです。
以下にリリースの詳細を示します。これは古い情報の訂正や主要なドキュメントの補足となります。


[変更点]

:: 修正

* ユーザーパラメータの前後にスペースが含まれる場合の処理を修正
* SNMPとシンプルチェックの処理を修正
* --with-ldapのコンパイルを修正
* SNMPの数値を自動的に整数に変換する処理を追加
* "status"パラメータ使用時のnodata()処理を修正
* MySQLヘッダーのコンフリクトを修正
* その他の修正


[次期リリースについて]

このリリースは、ZABBIX GUIのテンプレート関連の機能の修正を含みません。

ZABBIX 1.1bata3リリース

ZABBIX 1.1beta3がリリースされました。

以下、リリースノートの翻訳です。

------------------------------

:: ZABBIX 1.1beta3 リリースノート

この文章はZABBIXバージョン1.1beta3のリリースノートです。
以下にリリースの詳細を示します。これは古い情報の訂正や主要なドキュメントの補足となります。


[変更点]

:: ZABBIXエージェントのパラメータ記述方法の変更

パラメータ記述方式が変更されました。
例えば、check_service[*]はnet.tcp.service[service <,ip> <,port>]という記述方式に変更されています。
ただし、まだ古いパラメータ記述方式も使用することができます。
Windowsエージェントはまだ古い記述方式しか利用できません。
新しいパラメータ記述方式のリストはZABBIXマニュアルを参照してください。

:: ZABBIXエージェントのよりよいUNIXアーキテクチャの採用

Sourceforge.jpへの登録を行いました

Souceforge.jpにZABBIX-JPプロジェクトを登録しました。
URLはhttp://sourceforge.jp/projects/zabbix です。

以後、リリースファイルの管理等はSourceforge.jp上で行われます。


また、新たにメーリングリストの作成を行いました。現在入会することのできるものは以下になります。
- zabbix-announce : ZABBIX本家アナウンスの日本語訳およびZABBIX-JP上のアナウンス
- zabbix-users : zabbixの利用に関する技術的なFAQなど


ZABBIX-JP上のフォーラムなども引き続き利用可能です。

日本語Webインターフェースが本家に取り入れられました

ZABBIX-JPで配布していた日本語Webインターフェースが本家に取り入れられました。
次バージョン(1.1bata3)から利用することができます。

今後は本家のバージョンを正式リリースとしますが、
最新のリリースはZABBIX-JPでも配布を行っていく予定です。

日本語Webインターフェース20051014版リリース

ZABBIX1.1用日本語Webインターフェース20051014版をリリースしました。

対応するZABBIXのバージョンは1.1bata2です。

コンテンツ配信