日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

アラート表示について

バージョン:4.0.3
OS:RHEL 7.2 (64bit)

※1zabbixのアラート表示について、ユーザのプロファイル画面でページあたりの表示行数を500以上にすると
画面が重たくなり、まともに表示できなくなってしまいます。
解決する方法はありませんでしょうか。(GUI設定、zabbixのconfの設定、apacheのconfの設定?)
ぐぐりましたが見つからなかったため、教えてください。
よろしくお願いします。

※1GUI操作:「ホーム」→「監視データ」→「障害」

Windowsイベントログ監視について

Windowsイベントログ監視でアラートレベルエラーの、指定のEventIDを除外したものを監視する設定をしていますが、

新規設定追加で、
EventID:2153でメッセージに8319が含まれる場合、アラート対象外にするにはどうすればよいでしょうか?
既存のトリガー設定は以下になっております。どのように修正すればよいでしょうか。

ホスト毎の稼働時間を一括で(一覧で)確認したい

現在Zabbixで2500ホストほどを死活監視するために
新しくZabbixサーバを立てて(時間はかかりましたが)全ホストを登録し終わりました。

ただ、ホストを登録したタイミングはまちまちですので、どのホストがいつからUPしているのかが分かりません。
これらをホスト毎に、いつからUP状態を継続しているのかを知りたいと考えておりますが
そういう情報を一括に(もしくは一覧で)確認することは可能でしょうか。
(出来れば一括や一覧で確認出来る方法があればベターと考えております)

<サーバ情報>
Zabbixサーバ:AWS(Linux、スペックは秘匿(大きめ))
Zabbix version:zabbix-2.0.12-1.el5
SQLversion  :mysql 5.0.95

※特徴として、Zabbixプロキシが480台程ございます。

ご教示いただけますと幸いでございます。
お手数ですがよろしくお願いします。

MySQL InnoDB Cluster and Zabbix

ZabbixをInnoDB Cluster構成のMySQLをDBとして構築しましたが、
いくつか罠がありましたので報告します。
①ZabbixのDBの外部キーの使い方がInnoDB Clusterのマルチマスター構成の制限にひっかかるため、
InnoDB Clusterをシングルマスター構成に変更する必要がありました。
②ZabbixのDBのテーブルのうち以下は主キーが定義されていないため、DB作成スクリプトを修正して対応しました。
dbversion
history
history_log
history_str
history_text
historu_uint
③ZabbixのDBの場所としてlocalhostを指定するとUNIXソケットを使おうとしてMySQL routerをバイパスしてしまい
読み取り専用になっているローカルDBにアクセスして正常に動作しませんでした。
127.0.0.1を代わりに指定することでバイパスさせないようにしました。

zabbixエージェントのインストールについて

zabbixエージェントのインストールについてご質問がございます。
ご教授いただけますと幸いでございます。

内容:
●CentOS7.6の環境にZabbix agent3.0.1をインストールしたいと思っております。zabbixサーバは3.0.1です。
主に2通りあると思っています。
・インターネットからzabbixエージェントのrpmをダウンロードして、サーバにアップ後、rpmコマンド(rpm -ivh rpm名)でアップしたファイル名を実行してインストールする方法
・レポジトリを登録して、インターネット経由でインストールする方法

上記の方法の違いによるメリットやデメリットなどあるのでしょうか。
※シビアな環境で利用しますが、ネットには接続できます。

●また先ほどレポジトリを登録して、インターネット経由でインストールしようとしたところ、3.0.28がインストールしそうになり中止したのですが、これはレポジトリがしっかり登録されていないのでしょうか。zabbixサーバが3.0.1なので、同じバージョンに合わせたほうがいいのかなと思っております。
・下記実行コマンド※一部省略

コンテンツ配信