日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

00分丁度にデータの取り込みが止まる

サービスでzabbix3とzabbix6をそれぞれ運用しているのですが
zabbix3の方で00分丁度になるとデータの取り込みが止まり
そのあと待っていても最新データなど更新されなくなる現象が起きております。

※環境
zabbix-server 3.0.32
postgres 9.5.0

・zabbix-serverログにエラー無し
・housekeepingは無効化中
・postgresのオートバキュームは無効化中
・00分丁度にサーバに負荷をかけるようなcron等も無し
・00分時点でのCPU・メモリ等のサーバリソースも余力有り

01分になってデータが更新されないことを確認したら
02分などにzabbix-serverを再起動すると
03~04分あたりに正常にデータが取り込み開始されるのですが
次の時間の00分になると同じ現象がおきます。

zabbix-serverの内部的に00分丁度に
何らかの条件が重なった場合に取り込みが停止する
ロックアウトなどがありますでしょうか?

Zabbix6.0のアクションで送付するメールに、アイテムの直近3回分の値を入れ込みたい

【環境】
ZabbixVer: 6.0

【内容】
アクションで送付するメールに、
アイテムの値を入れたいと考えております。
3.0などは以下のマクロと記述でいけたのですが、
6.0ではどう表記するかわかっておりません。

→Ver3.0のメッセージテンプレート内に記載したマクロ
1:{{HOSTNAME}:{ITEM.KEY}.last(#1)}
2:{{HOSTNAME}:{ITEM.KEY}.last(#2)}
3:{{HOSTNAME}:{ITEM.KEY}.last(#3)}

上記、6.0系で実装するにはどういった方法になるか、
ご教授いただけましたら幸いです。

定期設定、例外設定を用いたログ監視について

お世話になります。
定期設定、例外設定を用いてログ監視を平日のみ行う設定について、ご教授いただければと思います。

■環境
ZabbixServerのOS:RHEL_8.1
ZabbixServerのバージョン:5.4.12
対象ホストのエージェントバージョン:5.4.12

■アイテム情報
タイプ:Zabbixエージェント(アクティブ)
対象アイテムキー:logrt["D:\log\^error_[0-9]{8}.log$",,shift_jis,,skip,]
データ型:ログ
監視間隔:1s
例外・定期:例外設定
監視間隔のカスタマイズ:[監視間隔]0 [期間]6-7,00:00-24:00

■前提
上記のログ監視を平日のみ行いたい

■上記設定の問題点
例外設定にし、土日の期間を監視間隔0にすることで、上記のログ検知は土日には行われず抑止ができるという認識です。
しかし、毎週土日にログ検知が行われてしまいます。

■お尋ねしたいこと
ログ監視は定期設定、例外設定を用いてログ監視を行う周期(平日のみ検知するなど)を抑止することはできないのでしょうか?
可能な場合、設定例などご教授いただければ幸いです。

インテグレーション AWS by HTTPを利用して発見されたEC2インスタンスの情報と、Zabbixエージェントから取得できるアイテムは統合可能?

お世話になります。現在、Zabbix Server 7.0.17にて環境を構築しています。
インテグレーション AWS by HTTPにて、AWS内のEC2インスタンスやS3を自動的にZabbix登録・監視しようとしております。

インテグレーション AWS by HTTPはZabbix Server 7.0.17インストールしたままです。Webで公開されているAWS by HTTPをダウンロード・上書きインポートなどは行っておりません。

インテグレーション AWS by HTTPを利用し、AWS内のEC2などをZabbixにホストとして登録ができている状況です。
Zabbixサーバと監視対象のECは別のAWSアカウントの為、監視対象側のAWSアカウントにはZabbix Proxyを立ち上げアクティブモードで稼働させています。
監視対象となるEC2はオートスケールグループで動的に増減させています。

AWS by HTTPで取得できる値は、CloudWatchなどで取得できるEC2の外側から参照できる情報になるかと思います。
それに加え、OS内の情報(ログなど)を監視させるため、Zabbix Agentをインストールし、その情報もZabbix Server側で取得したいと考えております。

そのためOSにZabbixエージェントをインストールし、自動登録アクションでZabbixにホストとして自動で登録しています。
しかしこの状況ですと、AWS by HTTPで登録されたホストと、自動登録アクションで登録されたホストで2つに分かれています。
これを1つのホストとして統合することはできるのでしょうか。

インテグレーション AWS by HTTPを利用して発見されたインスタンス等のZabbix上のホストグループの変更

お世話になります。現在、Zabbix Server 7.0.17にて環境を構築しています。
インテグレーション AWS by HTTPにて、AWS内のEC2インスタンスやS3を自動的にZabbix登録・監視しようとしております。

AWS by HTTP関連で2点質問があるのですが内容として性質が別のものですので、別コンテンツとして記述させていただきたいと思います。

インテグレーション AWS by HTTPはZabbix Server 7.0.17インストールしたままです。Webで公開されているAWS by HTTPをダウンロード・上書きインポートなどは行っておりません。

AWSアカウントが複数あり、それぞれに対し、AWS by HTTPを利用してEC2等を発見させ、Zabbix上ではAWSアカウント毎に別のホストグループとしてホストとして登録したいと考えております。

  • AWSアカウントAで発見されたEC2インスタンス = Zabbix内のホストグループ Aとしてホストに登録
  • AWSアカウントAで発見されたEC2インスタンス = Zabbix内のホストグループ Bとしてホストに登録
    といった形です。

    まずはAWS by HTTPをテンプレートとして登録するホストを2つ作成し、それぞれをホストグループ AとBに登録しています。

  • コンテンツ配信