日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

ホスト設定のエージェントDNS名の文字数制限について

お世話になっております。

現在AWSのRDSを監視するために、zabbix3.0に下記のサイトを参考に外部スクリプト機能を使用し設定を行おうとしているのですが、RDSのエンドポイント名がホスト設定にあるエージェントDNSの文字数制限を越えてしまうため、うまく設定できずにおります。

http://d.hatena.ne.jp/zabbio/20120723/1343003537

zabbixの一部ソース変更とDB定義変更を行うことでホスト設定部分を変更することができたのですが、実際の監視項目アイテムのステータスが「取得不可」となってしまい、情報を見るとやはり制限文字数で丸められているようでした。

こちらに関してなんらかの対応方法などご存じないでしょうか?
何卒お力添え頂けると助かります。

AzureのクラウドサービスをZabbixで監視、記録はできますか

Microsoft Azureのポータル画面にて、CPU使用率などの記録作業をやっています。
手順を簡潔に記載します。

○手順
クラウドサービスを選択。
監視タブ→運用を選択。(本番環境のCPU状況へアクセス)
「CPUの割合」が表示されたグラフが出てくるので、これを画面キャプチャ。

※日次作業として、毎日この表の設定を「絶対」「24時間」にしてキャプチャ。
週次作業として、金曜日にこの表の設定を「絶対」「7日」にしてキャプチャ。

これに関して、Zabbixを導入して自動化はできるのでしょうか。
昨日9:00~今日9:00までの「CPUの割合」を保存。
先週~今週の各日付ごとの「CPUの割合」を保存。
といった具合です。

「Azure Zabbix」などの単語で検索しても、手順がズバリと見つかりません。

よろしくお願いします。

どなたか、ターミナルサーバのsession 数の監視方法について教えて下さい。

お世話になります。

zabbix server 3.0.5にて

Windows Terminal Server に対するRDP接続のセッション数を監視したいのですが

サーバのアイテムを

タイプ: Zabbixエージェント
キー: perf_counter["Terminal Services\Active Sessions"] もしくは perf_counter[\1920\1922]
データ型: 数値(整数)

で設定しましたが、データが取得不可になります。

上記Terminal Server側にはzabbix agent 3.0.0 が入っており、DefaultのTemplate OS Windows でのアイテムのデータは取れております。

サーバのアイテム設定はこれで正しいでしょうか?

宜しくお願い致します。

OrabbixによるOracle監視 監視項目について

はじめまして、いつも参考にさせていただいています。

さっそく本題なのですが、現在ZabbixでOracle監視を行うためにOrabbixを使用しています。
そのOrabbixで監視できる項目について質問させていただきます。

・監視項目「Alive」はどんな条件をもって最新の値をもってきているのでしょうか。
 →調べてみますと、AliveとはOracleとの接続状態を表す監視項目のことで、
  正常に接続されていれば「1」、そうでなければ「0」を返すことがわかりました。
  
  では、正常でない接続とはどんな状態のことを表すのでしょうか。
  どんな状態のときにAliveの値は変わるのでしょうか。

合わせて上記について認識が間違っている箇所があれば指摘してもらえれば幸いです。

以上、ご教示の程宜しくお願い致します。

監視環境
ZabbixServer:CentOS7
OracleDB:Oracle10g
Zabbix ver.:3.0
Orabbix ver:1.2.3

障害メール通知の日本語化について

いつもお世話になっております。

以下のページを参考に設定を行いましたが、障害を検知してもメール送信されませんでした。

http://www.zabbix.jp/node/1441

検証の為、手動にて実行しましたらメール送信されました。
/usr/lib/zabbix/alertscripts/sendmessage-smtp-php/sendmessage_smtp_php.sh xxx@xxx.co.jp title body

メディア設定の「指定した深刻度のときに使用」はすべてチェックon済みです。
メディアタイプの設定は sendmessage-smtp-php/sendmessage_smtp_php.sh にしております。
Zabbixサーバーの再起動も実施済です。
chmod 777 を/usr/lib/zabbix/alertscripts/sendmessage-smtp-php/sendmessage_smtp_php.shに設定済みです。
PHPバージョンは PHP 5.6.29 (cli) (built: Dec 8 2016 08:51:50) になります。

ご教授ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。

コンテンツ配信