kozu と申します。
Zabbix のアラートメールについて確認させてください。
デフォルトだと、{TRIGGER.NAME}: {STATUS} の2つが使用可能だと思いますが、 他の変数を利用する事は可能でしょうか?
また、{STATUS} は ON か OFF しか出てこないようですけれども、 私の場合は死活監視をしたいので、Recovery とか Down という 文言の方が適しているので、可能であれば書き換えたく考えていますが、 そういったカスタマイズは可能でしょうか?
はじめまして、kozu と申します。
私は今まで Nagios を使ってサーバー監視をしておりましたが、 特定のトリガに合わせてアクションを実施できる所に興味を感じて、 今日から Zabbix を試用させて頂きました。
手始めに、Nagios と同等の事をしたいと考えているのですが、 zabbix では heartbeat の監視をする事は出来ますか?
恐らく、設定>アイテムの項目で何とか出来るのかもしれませんが、
とあるファイルをUserParameterを使って行数をカウントしています。 この際に、三回連続で値が変わったらアラートを上げたいのですが、どのように設定すればよいでしょうか?
現状は {xxxxx:xxxx.xxxxx.change()}=1 としていて、値が変わるとすぐにメールが飛んできてしまい。止めている状況です。
はじめまして。
現在、zabbixの導入を検討しているのですが、以下の操作をzabbix上から行う方法を教えて頂けないでしょうか。
監視対象サーバのあるサービスの停止を検知した場合、そのサービスを、自動ではなく、「ユーザの操作」で再起動する。 ただし、GUI上の停止しているサービスの行をクリックするなどの操作で、停止しているサービスを再起動したい。
こんにちは。 手間をかけて50あまりのホストやそれのマップ、スクリーン等を作成したのですが、 その辺の設定はどのファイルに入っているのでしょうか。 バックアップや復元の方法などあれば教えてください。
Zabbix関連