こんばんは
聞いてばかりで申し訳ありませんが、ログ監視についてお聞かせ願えればと思います。
{ホスト名:log[ログファイルのパス].str(error)}=1と設定することで ログ監視はできています。下記のように設定したerrorという文字列が連続して出力された場合に、それぞれ障害を検知させることは可能でしょうか?
error error error
以上、宜しくお願い致します。
お世話になっています。shigeです。
vfs.dev.readまたはvfs.dev.writeをキー使用する際の以下typeが何を示すものかについてご教示いただければと思います。
1.operationsが何を示すのかと取得データの単位
2.sectorsが何を示すのかと取得データの単位
不勉強で申し訳ありませんが、ご教示いただきたいと思います。
宜しくお願いします。
お世話になります。
現在、DNSサーバに対してDNSサービスの監視を行おうとしております。
net.tcp.dns[DNSサーバのIP,xxx.co.jpのzone]で監視しようと思っているのですが、DNSサーバ上でnamedが起動していなくてもUP(1)となってしまいます。
こちらはどこか設定が必要でしょうか。
ご教授いただけると幸いです。
お世話になっております。shigeです。
ZABBIXマネージャを2台構成にして、同じデータを取得したいと考えています。
zabbix_agentd.confを以下のように設定したところ、192.168.0.1のノードでは、監視データを正常に取得できましたが、192.168.0.2のノードでは、ログ監視のデータだけ取得できませんでした。 なにか、良い方法はないものでしょうか? 宜しくお願い致します。
############ GENERAL PARAMETERS #################
いつもいつも質問続きで恐縮ですが、表題の件についてよい案があればご教示いただきたいと思います。
[ZABBIXバージョン] 1.4.4
[アイテム] type : ZABBIX Agent (Active) key :log[c:\test\test.log] データ形式 : ログ
Zabbix関連