日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

アクションの復旧について

お世話になっております
Zabbix 5.0LTS です

アクションの復旧について、教えて頂きたい事が御座います
以下のアクションを設定しています
 ホストグループ等しい:N1 軽度の障害
 実行:ホストでリモートコマンド実施(Curlで障害CGIを送信)
 復旧:ホストでリモートコマンド実施(Curlで復旧CGIを送信)

 ホストグループ(端末A,端末B)

1.端末Aが軽度の障害:アクション_障害CGIを送信
2.端末Bが軽度の障害:アクション_障害CGIを送信
3.端末Aが障害復旧 :アクション_復旧CGIを送信

3.の時点では端末Bが障害発生の為、復旧CGIを送信させたくないのですが、対応可能でしょうか
(ホストグループで、障害・復旧を扱いたいイメージです)
調べたところ、タグを利用する事で希望する動作になるかと思いましたが、タグの設定を上手くできず解決できておりません

Wifiの機器監視につきまして

はじめて投稿します。よろしくお願いいたします。

zabbixの構築は出来たのですが、目的としてはwifiの機器監視(ネットワークの使用状況の監視)をしたいと思っています。
設定についてご教授いただけますでしょうか。
参考になる本や、URLでも構いません。よろしくお願いいたします。

Zabbixテンプレートの互換性について

掲題の件についてご教示下さい。
Zabbix 3.4 でエクスポートしたテンプレートを、Zabbix 5.4 にインポート可能でしょうか。

サーバ入替え時のエージェントインストールについて

Zabbix: 4.0.11

こんにちは。初めて投稿させていただきます。
初心者ですので、初歩的な質問だと思いますが、よろしくお願いいたします。

9月末にサーバの入れ替えをする予定なのですが、
新/旧サーバともにホスト名、IPアドレスを同じに設定する予定です。
その場合、気を付けなければならない点などございますでしょうか?

 現行サーバ : WindowsServer2012 R2 (Zabbixエージェント インストール済)
 新サーバ  : WindowsServer2016 (Zabbixエージェントをインストールして現行機と同様の監視をしたい)
 ※現行サーバ/新サーバともに同じホスト名、IPアドレスに設定予定

以上、よろしくお願いいたします。

計算アイテムの式で指定するキー

OS: CentOS 7
Zabbix: 4.0.24

Zabbixに同梱されている Template App Generic Java JMX のアイテム mem Heap Memory used を使って
新規に計算アイテム calc Heap Memory used を作成しようと思っております。

アイテム「mem Heap Memory used」のキーが「jmx["java.lang:type=Memory",HeapMemoryUsage.used]」なので
計算アイテムの式に last(jmx["java.lang:type=Memory",HeapMemoryUsage.used]) を設定したところ
以下のエラーとなり取得不可となってしまいました。

Cannot evaluate function "last(HeapMemoryUsage.used])": item "(ホスト名):jmx["java.lang:type=Memory"" does not exist.

この場合キー名はどのように指定すればよろしいでしょうか?

コンテンツ配信