こんにちは。いつもお世話になっております。
こちらの情報と、Zabbix統合監視[実践]入門を使用して Zabbixサーバを構築しております。
監視そのものには問題がないのですが、 WebGUIの設定から行えるはずのインポート/エクスポート項目が、 当方の操作画面ではボタン自体ないことに気が付きました。 どこか設定漏れの可能性がありますでしょうか。
環境はCentOS5.6(i386) インストールしたものは以下 mysql-5.0.77-4.el5_5.5
こんにちは。
CPU使用率やDISK使用量 メモリ使用量などの過去データ(ヒストリ)をCSV形式にてファイル出力する方法として、mysqlに直接アクセスして結果をCSVファイルに抽出することが可能な認識なのですが、やり方やノウハウがあればご教示頂きたいのですが可能でしょうか。
お手数お掛けいたしましが、何卒よろしくお願いいたします。
いつもお世話になっています。
外部チェックにより5秒間隔でスクリプトを実行させてデータを取得していました、約6分間コマンドが実行されない現象が発生しました。 DEBUGログを採取しており、この間、ヒストリの削除処理が実行されていました。 ヒストリ削除中は、外部チェックの処理はとまるのでしょうか? もしくは既知の不具合でしょうか。
zabbix 1.8.4で実行させていました。 よろしくお願いいたします。
いつも世話になっております。 分散監視に関して、ご教授下さい。
3段階(親、子、孫)の分散監視にて、親が孫を認識しないのですが、なにが原因でしょうか?
<設定・状況> ・子、孫間 通常の分散監視を設定。 ・子ノードは、孫ノードを子ノードと設定。 ・孫ノードは、子ノードをマスタノードと設定。 子ノードは孫ノードの情報参照・設定制御が可能。 ・親、子間 通常の分散監視を設定。
いつもお世話になっております。
アイテム【web.page.get[host,<path>,<port>]】について、引数のhostで指定すべきものは、webページ(URL)でしょうか?それとも監視対象のマシン名でしょうか?
また、データ型は「テキスト」を選択すると思います。ここで、テキスト型ではグラフ化等できませんがどのようにして監視結果を参照するのでしょうか?(MySQLDBのどこか?)
回答よろしくお願いいたします。
以上です。
Zabbix関連