日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

mysqldプロセスのCPU使用率が常に100%付近

はじめまして。P1K1と申します。
いつも拝見させて頂いております。

今回Zabbixの監視において、表題の件で投稿させて頂きました。

20M程のログファイルを5種類監視するアイテムをZabbixエージェントサーバ6台に行い、更に監視対象文字列を検知したらアクションを実行する設定をZabbixにて行いました。
アイテムを有効にした直後に、取得対象のメッセージを大量に取得し、1秒に複数回アクションを実行する状況が長時間続きました。

稼動後Zabbixサーバのデータベースのデフォルト文字コードの変更

お世話様です。

Zabbixサーバのデータベースですが、
デフォルト文字コード変更を変更したいのですが、監視稼動後、変更可能でしょうか?
/etc/my.cnfの設定漏れ(default-character-set=utf8 )が御座いました。
やはり、Zabbixサーバの再作成(再インストール)のみしか、対応ないのでしょうか?

お手数ですが、アドバイスの程、よろしくお願い致します。

Solarisのswap情報監視について

Solarisのswap情報を収集しようとしていますが、
期待している結果と異なります。

コマンド「swap -s」の結果では、usedは0ではないのですが、
vmstatのswapも変動しています。

ですが、system.swap.size[,free]はtotalと同値
(つまりpfreeが常に100%)しか返ってきません。

確かに、十分にメモリを搭載しているサーバなので、
スワップin/outは発生していないとも思われるのですが、
そうすると、swap -s のusedや、vmstatのswapとの関係が

ログ監視アラートが大量に送信される

こんにちは。

私の環境で現在下記のような状態になっています。
これを下記の理想の状態にしたいと思っています。
どうかお知恵を拝借させていただけないでしょうか。

【現在の状態】
1つのトリガーから」1秒間に2通くらいの頻度で大量にログ監視のアラートメールが送信される
※新規メッセージがある場合のみ

【理想の状態】
「トリガー判定の間隔(300秒)」でトリガーに引っ掛かった場合、「1通のみ」メールが送信される

分散監視にて、独立した子ノードのログ情報など削除したいのですが

お世話様です。

分散監視にて、子ノードを独立させました。
しかし、親ノードには独立した子ノードのログなど情報が残っている様です。不要なので削除したいのですが、よい方法は御座いますか?

お手数ですが、よろしくお願い致します。

コンテンツ配信