日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

スクリーンの設定で次のようなことは出来ないでしょうか

FORUMにはいつもお世話になっております。

スクリーン設定を行っておりますが、次のようなことは出来ないのでしょうか。

・スクリーンセルの移動。
 位置が変るスクリーンセルを一つずつ設定変更することで出来ますが、カットアンドペーストのように該当するスクリーンセルを希望する位置に移動させると作業がとても便利です。

トラフィックの単位ついて

FORUM非常に助かっております

実はトラフィックの計測単位について疑問があります

「Outgoing traffic on interface eth0」には縦軸がMbpsのグラフが表示されるようなのですが、設定のアイテム欄には以下のように記述してあります。
net.if.out[eth0,bytes]

Mbpsの単位で表示測定がされると思っていたのですが
自分の勘違いや設定ミスでなければbytesで表示されているのではないかと思いはじめています。

一覧に表示されないスレッドがあります

FORUMにはいつもお世話になっております。

FORUMのスレッドですが、表示されないものがあるようです。
IE8とSeaMonekyで試しましたが、どちらも同じでした。

先日見えていた「ZABBIX監視設定について / icmppingを用いての死活監視について」ですが、ZABBIX監視設定について に表示されません。

また、「ZABBIX一般 / zabbix速度チューニング」に関しても、ZABBIX一般 に表示されません、

監視データ>トリガーへの継続表示は出来ないでしょうか

FORUMにはいつもお世話になっております。

CentOS5.3 に ZABBIX1.4.5-2 をrpmにてインストールしました。

pingによる死活監視を行っており、通信が出来なかった場合のトリガーとして、「ZABBIX監視設定について / icmppingを用いての死活監視について」 を参考に設定しています。
{Template_Standalone_icmp:icmpping.count(320,0)}=5&{Template_Standalone_icmp:icmpping.last(0)}=0

監視データ>イベントの表示で負荷が大きく表示できません

FORUMにはいつもお世話になっております。

CentOS5.3 に ZABBIX1.4.5-2 をrpmにてインストールしました。

監視対象として、icmppingが約400台、サービス・ポートチェックが焼く40台、snmpが約25台を登録しています。

監視データ>イベントをクリックすると、mysqlでCPU処理がほぼ全て使用されてしまい、そのまま管理画面が表示されません。

コンテンツ配信