日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

1.6系で追加されたSNMP OIDの自動変換について

質問では無いのですが、本家に修正依頼を掛けられる程、英語に自信が無いので、こちらへレポートさせて頂きます。

v1.6から、snmpのoidに対して、短いMIB文字列を、OIDに変換してくれるという機能が付きましたが、OIDの変換に間違いがある事が分かりました。
ifOutOctets と記述した場合、[IF-MIB::ifOutUcastPkts]のOIDを取得してしまいます。
エラーが出ない為、問題に気付きにくいです。

直すには、ソースの修正が必要なようです。

ログ監視(大文字・小文字など)

お世話になります。

ログファイルにerrorやErrorという文字列が出現した場合に
アラートとしたいのですが、うまくいきません。

1つのトリガーに下記の条件式(複数条件)で設定しております。

({ulweb02d:log[/var/log/messages].str(error)}=1)|({ulweb02d:log[/var/log/messages].str(Error)}=1)

この場合Errorという文字列にのみ反応している状況です。
これをerrorという文字列にも反応させたいと考えております。

Zabbix 1.6.1 DashBoardでのsystem statusカウント

zabbix1.6にてシステム監視評価を行っておりました。

1.6.1のリリースを知り、昨日バージョンアップを
行なったのですが、DashboardのSystem statusが
「30」までしかカウントされません。
フロントエンドを1.6へ戻すと30件以上も
カウントされます。
1.6から1.6.1で仕様が変更となったのでしょうか?

OS:ubuntu8.04LTS
DBMS:Mysql5.0

DashboardのSystem statusの値から端末500台ほど
のUP/DOWNをグループ単位に監視していたの

v1.6.1 繰り返し通知の設定について

はじめまして。

CentOS4でv1.4.6からv1.6.1にバージョンアップしました。
繰り返し通知機能を使用したいのですがうまく動作しません。

<目的>
 あるホストのsnmpdのプロセスを監視したい
 snmpdのプロセスが存在しない場合、初回以降は一定期間をおいてアラートメールを受け取りたい

以下の項目を設定してあります。
 アイテム:snmpdのプロセス数 ( proc.num[snmpd] ) 更新間隔=30

アラートメール送信に「TOP」コマンド情報を載せたい

はじめまして。
監視ツールをmrtgからzabbixに変更しようと考えています。
zabbix-server:Ver.1.4.6
OS:CentOS 5.2
zabbix-agent :Ver.1.4.6
OS:Fedora 8
上記の構成で試験的に導入しています。
アクションで、アラートメール送信時にリモートコマンドを利用して、top情報のプロセス部分上位5個をアラートメールに載せて送信をしたいのですが、そのような事が出来るのでしょうか?

CPUのロードアベレージ
{host:system.cpu.util[,user,avg1].avg(60)}>90

コンテンツ配信