LLDで取得されたディスクのパーティションアイテムの削除について

お世話になります。

Zabbixインストール直後から用意されているテンプレート、 Telmpate OS Linux を利用し、Linuxサーバ数台を監視しております。

その数台のうち、一部はchrootを利用しBINDの環境を分離しております。
(/var/named/chroot以下に必要ファイル等を設置)

ホスト登録時に上記テンプレート内に用意されたLLDが働き、/var/named/chroot以下の領域が独立したパーティションと認識されてアイテムとして登録されております。
このアイテムの削除を行いたいと考えております。

Zabbixの3.2以降(?)のバージョンで、上記のようにLLDで認識されたパーティションを削除する機能が付いたという情報があったかと思うのですが、その情報が見つけられず削除ができておりません。
具体的にはどのように行うべきでしょうか。
また、そもそもLLDで取得されたこのようなアイテムは削除できるのでしょうか。

環境(Zabbix公式サイトのyumリポジトリからのRPMパッケージインストール)
Zabbixサーバ
zabbix-server-mysql-3.4.5-1.el7.x86_64

ホスト側
zabbix-agent-3.0.10-1.el6.x86_64

以上、よろしくお願いいたします。

コメント表示オプション

お好みのコメント表示方法を選び「設定の保存」をクリックすると変更が反映されます。
ユーザー TNK の写真

ディスカバリルールで除外していなければ、結局、再度ディスカバ
リの処理が実行された時に追加されてしまうと思います。

ディスカバリルールに、除外したいマウントポイントを除外する条
件式(フィルター)を追加してみてはいかがでしょうか?

ユーザー seena の写真

TNKさん、ご返信誠にありがとうございます。

まだあまりZabbixになれておらず、ディスカバリルールでの除外の条件式というのは、まったく気づいておりませんでした。
これからディスカバリルールのフィルタについて調べてみたいと思います。
誠にありがとうございました。

ユーザー seena の写真

LLDのフィルターについて自分なりに調べてみて、以下のように設定してみました。結果として目的を達成できそうです。
他の方の参考になるかもしれないと思い、こちらで行ったことを記載しておきます。

除外したいアイテム
/var/named/chroot/以下複数登録されているアイテム

/var/named/chroot/etc/rndc.key
/var/named/chroot/usr/lib64/bind
など

1. 正規表現の定義
管理 > 一般設定 > 正規表現 から、「正規表現の作成」を選択
名前を「File systems for discovery ignore」とつけ、条件式に以下のように設定しました。

条件式の形式: 結果が偽
条件式: ^(/var/named/chroot/.*)$

2. フィルターの修正
設定 > テンプレート から「Template OS Linux」の「ディスカバリ」をクリック、「Mounted filesystem discovery」をクリックし「フィルター」タブをクリック

もともとは、フィルターに

ラベル: A
マクロ: {#FSTYPE} に一致する
正規表現: @File systems for discovery

とだけ入っていたところに「追加」し、

計算のタイプ: And
マクロ: {#FSNAME} に一致する
正規表現: @File systems for discovery ignore

といたしました。

この状態で、設定 > ホスト > (当該のホスト) > アイテム とクリックし画面を遷移させ、不要と思っているアイテムを確認すると、黄色地の「i」アイコンが表示されており、マウスを合わせると「アイテムがディスカバリされなくなったため29d 22h 52mに削除されます。(日時 2018/03/16 10:36)」と表示されました。

あまりにも削除されるまでの期間が長かったため、設定 > テンプレート から「Template OS Linux」の「ディスカバリ」をクリック、「Mounted filesystem discovery」をクリックし、「存在しなくなったリソースの保持期間」に入っていた「30d」を「7d」に修正いたしました。
この「存在しなくなったリソースの保持期間」の修正後、まだ時間がそれほど経過していないからか、29日後から7日後には変更されておりませんが、また時間が経ったら確認してみたいと思います。

繰り返しになりますが、TNKさん、この度はありがとうございました。

ユーザー seena の写真

自己レスです。
先程まで
「アイテムがディスカバリされなくなったため29d 22h 52mに削除されます。(日時 2018/03/16 10:36)」
と表示されていたところが、今確認すると
「アイテムがディスカバリされなくなったため6d 21h 20mに削除されます。(日時 2018/02/21 10:36)
と、設定した「存在しなくなったリソースの保持期間」に設定した「7d」が反映されておりました。

これで意図した形になりそうです。一週間後を楽しみにしております。