日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

ログ監視 トリガー名にファイルパスを入れる方法

いつもお世話になっております

ログ監視のトリガー名設定について皆さんのお知恵を拝借させていただきたいのですが

現在アイテム名で($1)でログファイルパス入れているのですが
トリガー名にも同様にしたいのですが入力するとただの($1)となってしまいます解決方法がみつからず
一つ一つ手入力するしかないでしょうか?

因みにver,3.0.16です

【質問】同時に複数ログを受信した場合の{ITEM.VALUE}の動作について

度々のご連絡となり、申し訳ありません。

ログ監視のアラートメールにて、本文に表示されているアイテムの値がトリガー条件と整合しないことから
状況を確認したところ、アラートメールの{ITEM.VALUE}で表示される監視データが
実際に検知したものではなく、より新しい行のログを表示することがわかりました。
Zabbix2.0系で修正された、とフォーラムのいくつかの内容から拝見しましたが、
3.0系でも発生する事象でしょうか。
恐れ入りますがご存知の方いましたら、ご教示くださいますようお願い致します。

詳細を以下に記載しますので、ご参考までにご覧ください。

◆環境
・Zabbix-Server
Version : 3.0.16-1.el6
OS : Amazon Linux AMI(2017.09)

・Zabbix-Agent
Version : 3.0.16-1+xenial_i386.deb
OS : Ubntu16.04.3 LTS (Xenial Xerus)

◆アイテム
・logrt[/dir/^system\.(log|log\.1)$,@LogLevel_error,,,skip]
取得間隔:5秒
・getLogTimeDiff.sh[xxxxx]
取得間隔:1秒

デフォルトで作成されるホストについて

こんにちは、初めての投稿になり、わからぬことも多いですがよろしくお願い致します。

現在Zabbix1.8でいろいろな設定が終わり最後に自身の監視を始めようとしたところ、初期にあったZabbix-serverのようなホストを削除してしまったことを思い出しました。
普通のホストは基本的には復元したりは難しいようですが、自身も同様に難しいですか?
それとも何か設定をいじったりで復元をすることは可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。

また、復元が不可能であった場合に、自身の監視の方法などをお教えいただければ幸いです、
よろしくお願い致します。

同じトリガーによる障害が2度出てしまう。

いつもお世話になっております。
当環境のZabbixで以下のような事象が発生し、原因がわからずご連絡させていただきました。
お手数ですが、事象の原因についてご見識ございましたら、ご教授いただけますでしょうか。

◆環境
・Zabbix-Server
Version : 3.0.16-1.el6
OS : Amazon Linux AMI(2017.09)

・Zabbix-Agent
Version : 3.0.16-1+xenial_i386.deb
OS : Ubntu16.04.3 LTS (Xenial Xerus)

◆事象
ログ監視の障害イベント発砲後、イベントが変化していないにも関わらず同じ障害イベントが発報する。

◆事象発生までの経緯
07:43:37 ホストからa,b,cログ出力(下記「◆ログ」参照)
07:43:38 ZabbixServerがa,b,cログ取得
07:43:39 ログaのトリガー発報(イベントステータス:障害)
07:43:44 ログa,b,cのトリガー発報(イベントステータス:障害)

ログaの障害イベントが2度発生してしまっています。(b,cは正常動作と認識しています。)

※補足
・上記の時間の間、出力したログは以下「◆ログ」に記載した3行のみです。

稼働レポートの日付について

現在、zabbix 3.0.8 を利用しております。

稼働レポートをみたところ、6/21にpingの実装をしたのに、
なぜか過去の日付が実装されております。
※1/1から6/22まで、緑=正常と出ています。
 6/21のグラフだけが表示されると思っておりました。

こちらは仕様でしょうか?

調査しておりますがバグなのか判断がつかなかったため、
質問させて頂きました。

ご教示頂けますと助かります。

コンテンツ配信