日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

ユーザー定義テンプレートのトリガ条件式内で、別のテンプレートで定義される値を参照できますか

OS: CentOS 6.9
ZABBIX Server 2.4.8

あるテンプレート(以下"テンプレ") のトリガ条件で、別のテンプレ "Template SNMP Interfaces" で
定義されるアイテムを参照することはできますでしょうか。

後述の設定(全文参照) を試みたのですが、エラーになります。

テンプレから 自テンプレで定義しているアイテムや、個別の定義済ホストのアイテムは参照できるようなので、
同じ書式で試みましたが、エラーになっています。
ドキュメントを見ても、できるのかできなのか 理解ができませんでした。

ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授いただければと思います。
よろしくお願いいたします。

データ型違い時のトリガー発生について

初めまして。
トリガー設定の方法についてまして悩んでおりまして相談させていただきたいのですが

 現状監視対象システムの特定ファイルを読み、その中の特定行に書かれている数値を読み込み
グラフ化、また数値が条件に当てはまった場合にトリガ発生をさておりますが、監視対象システム自体が
特定ファイルに正しく書き込みを行えなかった時に、スクリプト結果が数値では無く文字列が返され
アイテムとしてデータ型不一致でステータス(取得不可)になります。
この取得不可時に引っかかるようトリガーを設定したのですが上手くいかず。

皆様のお知恵を拝借したく、よろしくお願いします

1.現状設定
1)アクション
・タイプ:SSHエージェント
・実行するスクリプト:SSH先システムの特定ファイルの特定行から数値を抜き取るスクリプト実行。
・データ型:数値(浮動小数)
・更新間隔:600s
2)グラフ
・アクションで取得した数値データにてグラフ作成
3)トリガー
・数値データが、最新時に条件に当てはまる場合
・nodateが900sの場合

2.トリガー発生ポイント
・アイテムがデータ型不一致でステータス(取得不可)時
→received vallue XXX is not suitable for value type [Numeric(float)]

ログ監視の制限について

いつもお世話になっています。
ログ監視についてご教授願います。

エージェントがログ監視を行う際に最大1000行/秒のログの読み取り可能と伺いました。
秒間1000行を越えるログが書き込まれた際は、1000行のみ読み取りを行い越えた分は読み飛ばされ、
次の更新間隔で新規ログが書き込まれた際は新規のみ読み始めますか。
それとも、前回のログの続きから読み始めますか。

1000行/秒はファイル単体に適用される制限になりますか。
1000行のログファイルが複数ある際にはどのような動きになりますか。

zabbix ver. 3.4 で考えております。

よろしくお願いします。

ログ監視について

お世話になっております。

質問させていただきます。

fluentdのログを監視したいと思い下記の設定を行った後、ログの更新を行ったのですがデータが表示されません。
web管理画面の「最新データ」に対象ログ行が表示させるところまで行いたいです。
チェックすべき点をご教授いただけるとありがたいです。

----------
エージェント
----------
OS:CentOS Linux release 7.5.1804 (Core)
IP:10.146.0.6
# zabbix_agentd -V
zabbix_agentd (daemon) (Zabbix) 3.0.19

----------
zabbix_agentd.conf
----------

# grep -v "#" /etc/zabbix/zabbix_agentd.conf | tr -s "\n"

PidFile=/var/run/zabbix/zabbix_agentd.pid
LogFile=/var/log/zabbix/zabbix_agentd.log
LogFileSize=0
Server=10.146.0.3
ServerActive=10.146.0.3
HostnameItem=system.hostname

トリガーの条件式で2つの条件にマッチした場合のみ障害とする設定について

いつもお世話になっております。
タイトルの件について質問いたします。

使用環境
Zabbix Server:3.2.11
OS:CentOS 7.4

2つのトリガー(下記トリガーBとC)が障害となった際に実行されるアクションを設定したいと考えております。
アクションの実行条件に「トリガー」を複数設定した場合にはANDが使用できないため、
1つのトリガーに以下の通り条件式を設定し、このトリガー(トリガーAとします)が障害と
なった際に実行されるアクションを作成しました。
別途and前の条件式(トリガーBとします)と後の条件式(トリガーCとします)とで別々のトリガーも作成しています。

トリガーA
{Template_xxxx:logrt[/var/log/syslog,aaaa].iregexp(aaaa)}<>0 and {Template_xxxx[/xxxx/xxxx.log].iregexp(bbbb)}<>0

トリガーB
{Template_xxxx:logrt[/var/log/syslog,aaaa].iregexp(aaaa)}<>0

トリガーC
{Template_xxxx[/xxxx/xxxx.log].iregexp(bbbb)}<>0

コンテンツ配信