日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

テンプレートxmlファイル編集のやり方について

いつもお世話になっております。

テンプレートの編集方法につきまして皆様のお知恵を拝借したく

現在、監視する項目をアイテム、トリガーを名前、条件式等を
excelファイルでまとめております。トリガー数としては千件くらいあります

zabbixからエクスポートしてきたテンプレートファイル(xml)に
上記ファイルの内容を自動化で転記するようにできないか考えております。

xmlからxlsに変換するとキー、名前ごとに分かれるので編集しやすいと思っていたのですが
xlsからxmlファイルに戻すとファイルが破損してしまいます。。。
zabbixバージョンは3.0.16です。

もし、同様のことをされていらっしゃる方がおられましたら
大量のアイテム、トリガーをどのようにテンプレートに設定しているのか
ご教示いただきたく存じます。

何卒、よろしくお願いいたします。

Web監視におけるマクロ登録について

お世話になっております。
マクロ設定とWebシナリオ設定の関係性について
ご教示頂ければと思います。
マクロ{$RSCODE}は指定しなくてもWebシナリオについて設定できたのですが
マクロ{$RSCODE}の値をnullで設定してWebシナリオ設定した場合は
何か挙動に違いがでるのでしょうか?
ご教示の程、よろしくお願い致します。

※zabbixサーバのバージョンは3.4.4になります。

pg_monzでの認証設定について

はじめまして。

Zabbix 3.0でpostgresql 9.2の監視設定のため
pg_monz1.0.1を設定し監視を行っております。

postgresqlのpg_hba.confファイルで認証設定で
パスワード認証を必須の設定にすると
「psql: fe_sendauth: no password supplied」というエラーメッセージが出力され
値が取得できなくなります。
(パスワード認証が必要ないtrustだと正常に値が取得できることは確認済みです)

https://qiita.com/biatunky/items/ae47c0871edd420bd67a

上記のURLを参考にzabbixユーザーのホームディレクトリに
.pgpassを配置してみたのですが
エラーメッセージも変わらず、取得できない状況です。

ログインできるほかのユーザーのホームディレクトリにて
.pgpassを配置してpsqlコマンドを実行した場合、
パスワード認証をスキップできたため、.pgpassの内容は間違っていないと思われます。

怪しいと思っている点としては
・zabbix_agentd.confで
 Allow rootの値を1としているためrootユーザーでpsqlコマンドを実行している?

Zabbixサーバーの生存確認

こんにちは。
Zabbix1.8.22
centos6
を使用しています。
ZabbixServerが生存していることを確認するのに日に三回(10時,15時,21時)にメール送信を行いたいのですがどのようにすればよいでしょか?
トリガーでサーバーが正常に作動しているのを検知して、検知を時間指定するのかなと思っていますが、どのように記入すればできるかわかりません。

よろしくお願い致します。

rsyslog

こんにちは、度々の投稿失礼します。
先程と質問内容が異なるため再度投稿させていただきます。
centos6においてのsyslog,rsylogについての質問です。

syslog is not runningという障害を取り除きたいです。
ホストのアイテムから
number of running processes syslog を複製し
キーproc.num[syslogd]をproc.num[rsyslog]に変更し
syslogを無効化 rsyslogを有効化をしても上手くrsyslogを監視することができませんでした。
(rsyslogをstopしてもwarningが出なかった、syslogは無効化したのでsyslog is not runningは消えた)
さて、このような場合にはどのような対処を施せばlogをかんしすることができるでしょうか?

よろしくお願い致します。

コンテンツ配信