日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

Zabbixサーバとエージェントの互換性について

お世話になります。

下記、ご回答頂けますでしょうか。

現環境は下記にて運用しています。
 Zabbixサーバ:zabbix-server-2.2.17-1.el6.x86_64
 Zabbixエージェント:zabbix-agent-2.2.2-1.el5

サーバをZabbix3.0系の最新バージョンで新規に構築した場合、
監視対象のZabbixエージェントのアップグレードは必要でしょうか。
Zabbixサーバとエージェント間の互換性がパフォーマンスに
関わるようであればアップグレードしようかと考えています。

以上、ご確認お願いします。

ユーザ権限について

ユーザ権限について質問です。
読み取り権限があり、削除権限のないユーザは作成可能でしょうか?
なお、条件として設定などが参照できることです。

以上、宜しくお願いいたします。

ホストタブ経由とテンプレートタブ経由のアイテムの挙動の違い等について

zabbix初心者です。
Zabbix1.8.9 を現場で使用しております。

基礎的な質問で申し訳ありませんが、ご教授いただけますでしょうか。
現状下記の設定がされていますが、挙動の違いがわからず困っています。
①② のA/B/Cは同じ内容です。

① [設定]タブ→[ホスト]タブ→対象ホスト名選択→テンプレートAの[アイテム]
  アイテムB 有効 トリガーC 有効

② [設定]タブ→[テンプレート]タブ→テンプレートAの[アイテム]
  アイテムB 無効 トリガーC 有効

■質問
 1. ①② のアイテムが両方有効だった場合、挙動の違いはありますか
 2. ② はアイテム無効のため、トリガーは有効でも無視されるという認識であっていますか
 3. ② の場合、負荷軽減のためにトリガーも無効にしたほうがよいでしょうか

よろしくお願いいたします。

zabbixの仮想基盤監視アイテム[vmware.hv.status]について

お世話になっております。

仮想基盤監視のアイテムについてなのですが、
Zabbixのマニュアルの中で回答を見つけられず
質問させていただきました。

vmware.hv.statusという監視アイテムはVMwareの何の
値を参照しているのでしょうか?

red,yellow,green,grayのどれかになることはわかったのですが、
各色に変わる条件はどこを参照すればわかりますでしょうか?

過去の回答を参照して以下の資料は確認したのですが、
詳細が書かれていませんでした。
https://www.vmware.com/support/developer/vc-sdk/visdk2xpubs/ReferenceGui...

zabbix_trap_receiver.pl について

投稿失礼します。

先日CentOS7環境でのzabbix3.4にて、SNMPTTでのtrap監視を実現させることができず
zabbix_trap_receiver.plを使いtrap監視することになったのですが、systemctlコマンドのログにもtrapの情報が出力されるようになりました。
これは使用上避けれないものなのでしょうか?
それとも出力先を変えるとどうにかなるものなのでしょうか?

構築初心者のため切り分けることもできずもうしわけございません。
よろしくお願いします。

参考にしたサイト↓
http://extstrg.asabiya.net/pukiwiki/index.php?ZABBIX%20SNMPTrap%C0%DF%C4...

コンテンツ配信