日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

unreachable for 5 minutesについて

たまにタイトルのエラーが発生します。環境はZabbixサーバー・エージェント共にAWS EC2を使っております。
設定はLinux Templateをデフォルトのまま使っております。何か対処方法は無いでしょうか?

正規表現によるエラーコードの検索につきまして

いつもお世話になっております。

現在、zabbixエージェントが入っているサーバで、あるミドルウェアの
エラーログをzabbixサーバが拾うよう設定を試みております。
そこでエラーコードのひっかけかたに苦戦しております。
以下がその例となります。

~エラーメッセージ(ログ)~
DATA=2018/05/20 START TIME=13:20:00 END TIME=13:24:00 RC=OOOO-OOOO

※RC=以降のOOOO-OOOがエラーコードとなり「O」のところに数字が入ります。
 最初の4桁の「O」うち下3桁によってエラーの種類が異なります
 RC=O180-OOOO ~ RC=O199-OOOO :Aのエラー
 RC=O200-OOOO  ~ RC=O219-OOOO :Bのエラー

上記例の「Aのエラー」ときのエラーコードの引っ掛け方につまづいております。

 RC=*(18[0-9] | 19[0-9]) とやってみたのですがうまくいきませんでした。

うまい引っ掛け方がありましたらご教示いただきたく
よろしくお願いいたします。

ちなみにバージョンは以下のものになります。
zabbix 3.0.15
OS:centos7.3

windowsプロセスの監視

Windowsのプロセス監視を
service_state
で行っておりますが特定のプロセスが『255』のステータスとなってしまいます。

■環境
・zabbix server
 Ver:3.0
 OS:CentOS7
・zabbix agent
 Ver:3.0
 OS:Windows2012R2

■確認対象プロセス名
・keyserver
・keyserver2

■問題
 windowsのsc queryコマンドでプロセスの状態を確認すると
 上記どちらのプロセスも稼働中のステータスですが、
 zabbixでは一方のプロセスが255のステータスとなっており、
 サービスが見つからない状況です。

■質問事項
①sc queryとzabbixのステータスの差異の原因が分かればご教示ください。
②実施すべき事項、確認すべき事項がございましたらご教示ください。

■確認実施項目
①サーバ側でのプロセス確認
サーバにて『sc query』コマンドを実行。
・keyserver
 STATE:RUNNING
・keyserver2
 STATE:RUNNING

②zabbixのアイテム『service_state』でのステータス
・keyserver
 status:0
・keyserver2

zabbix2.2はpostgresql9.4に対応していますか

zabbix2.2のpostgresql対応バージョンについて
(具体的にはpostgresql9.4が対応しているか知りたいです)

下記を見ると8.1以降とあるため、9.4も大丈夫かと思ったのですが、、、
https://www.zabbix.com/documentation/2.2/jp/manual/installation/requirem...

zabbix2.2.0のリリースは、2013/11で、
2013/11の時点のPostgreSQLのメジャーバージョンは9.3でした。
https://ja.wikipedia.org/wiki/PostgreSQL

8.1以降であっても、その時点で存在するメジャーバージョンは9.3なので、
9.4以降は世の中に存在していない状態ですよね。

■環境
Redhat5
Zabbix2.2.10

■背景
現在、Redhat5、postgresql9.3、zabbix2.2.10で使用していますが、
AWSへ移行するにあたりpostgresql9.3はサポートが無くなるため
9.4またはそれ以上のバージョンは使用できるか調べているところでした。

以上よろしくお願いいたします。

監視情報の任意ファイルへの出力方法につきまして

お世話になっております。

現在、監視対象の情報を一括してzabbixサーバで集約し、上位監視ソフトとの連携を考えております。
具体的にはzabbix側で任意のログファイルを作成し、そこに随時監視情報を追記し、
上位監視ソフトがそのログファイルを読み込みに行くというようなことができないかと考えております。
そこでご教示いただきたいことが2点ございまして

①トリガーで引っかかってきた障害情報を常時、任意のファイルに吐かせる方法がありますでしょうか?
 例:/var/log/zabbix/zabbix-action.log というファイルを作成しそこに吐かせる。

② ①に吐かせる内容を<日時>_<任意の文字>_<生ログ(監視対象からの情報)> としたいのですが
  そのような方法がありますでしょうか?
 例:20180515_oracleで重大エラーを検知しました_emergency ocale

zabbixとOSのバージョンは以下のものになります。
zabbix server 3.0.15
centos7.4

当方、監視の設計はまったくの初めてなのですが仕事でやることになってしまい
まわりにzabbixがわかる人もおらずで本やネットでいろいろ調べたり実際に

コンテンツ配信