日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

トリガーの名前について

IWAMOです。

確認したいことがあるのですが、トリガーの名称にて使える文字の制限、文字数の制限はあるのでしょうか?

ウェブの監視が多くなってきて、トリガー名称を別途作成するよりも
トリガー名称に監視しているURLをそのまま入れたいと考えています。

試しに何パターンか入れて問題ないことを確認していますし、特殊な条件がある場合は
先頭に日本語で”[特殊な条件内容] ”を付加してもいます。
(同じURLに対して複数のトリガー条件がある場合は、
 トリガー名称に[タイムアウト10秒]を付記した後にURL)

ホスト名には日本語が使えない。
アイテムのキー名は文字範囲が”0-9a-zA-Z_-.”
というのはあるのですが、
マニュアルを確認してもトリガー名について文字範囲の制限について記載されてはいません。

と制限について記載されておりますが、トリガー名等にないことは文字列の制限はないのでしょうか?

system.runによるコマンド実行時の戻り値に対する適切なトリガー設定

いつもお世話になっております。

●検知したい動作
system.runでzookeeperのプロセス確認を行いたいと思っています。
実行コマンドはzookeeper実行サーバで以下コマンドを実行します。imokとだけ返ってくれば正常時で、何も返ってこない場合(リターンコード1,$?=1)はプロセスが落ちている状態です。
echo ruok | nc localhost 2181
imok

●問題と現状
アイテムの作成自体はうまく行き最新の状態としても、zookeeper起動時はimokを取れていて、zookeeper停止時はimokが取れない、ことが確認出来ています。
問題はトリガーの設定で、以上時に"imok"でないと設定を入れているのですが、検知されません。
ログを見るとプロセス停止のタイミングでzabbixサーバログにNot supported by Zabbix Agentと出ておりました。
もしかしたらリターンの値が何もないことが問題でしょうか?その場合リターンコードが0か1というトリガーの作成は可能でしょうか?
トリガー設定としては以下になります。
(({10.**.**.**:system.run["echo ruok | nc localhost 2181"].regexp(imok)})=1)

●zabbixバージョン

Windows2000 Serverにてuserparameter で指定したバッチが起動できない

いつも大変参考にさせて頂いています。
どうしてもわからない事がありまして、投稿させて頂きます。

監視対象のWindows2000 Serverにおいて userparameter を使用し、とあるバッチを起動しようとしております。
userparameter 以外の監視項目(Windows用のテンプレート)は正常に取得できており動作の問題は無いように見えるのですが、userparameter でバッチを起動し値を取得しようとしていますが、うまくいきません。

ちなみに同じ実行ファイル、ディレクトリ構成のままWindowsXPで動作させると問題なくバッチの起動ができます。(それ以外の監視も問題なく行えます)
なにか考えられる原因はありますでしょうか。
皆様のお力を貸していください。

zabbix_agentd.conf の設定内容
UnsafeUserParameters=1
UserParameter=hoge.get,D:\zabbix\bin\hoge_hoge_get.bat

ZABBIX Agent ログ
1536:20130305:173845.484 Processing request.
1536:20130305:173845.515 Requested [hoge.get]

zabbix_get で空行が返る。。

やりたいこととしては、zabbix_get を使ってsystem.runでコマンド実行されている確認となります。
zabbix-agentも起動しているzabbixサーバで実行したところ空行が返ってきました。
リモートのzabbix-agentが入ってるサーバに対して実施した結果も同様でした。
zabbix_agentd.confに以下の設定は入っております。
EnableRemoteCommands=1
LogRemoteCommands=1
その他環境としては:
zabbix(server,agent) 2.0.5
OS CentOS5.4

[root@zabbix_server]# zabbix_get -s localhost -k system.run["echo hello"]

[root@zabbix_server]# zabbix_get -s localhost -k"system.cpu.load[,avg5]"

わかりづらいですが、空行が返ってきております。

以上よろしくお願いします。

zbx_free()関数が定義されている場所について

お世話になっております。

ZABBIXの動作で分からないところがありZABBIXのソースを読んでいるのですが、
わからないところがあり投稿させていただきます。

あちこちでzbx_free()という関数が呼び出されているようですが、
これがソースのどこで定義されているのか見つけることができません。

ご存じの方ご教示いただけないでしょうか。

どうぞよろしくお願いします。

コンテンツ配信