日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

アイテムのキーでの{HOST.CONN*}の利用について

Zabbix 2.0.5を、CentOS6の環境にインストールして利用しています。
複数のインターフェイスを持つホストで、複数のIPアドレスにそれぞれping監視をしようとして、
・ホストの設定で、「エージェントのインターフェイス」に、次の2つのアドレスを登録
 ・192.168.0.1
 ・172.31.0.1
・アイテムとして、以下の2つのアイテムを登録
 ・シンプルチェックの、キーが「icmpping[{HOST.CONN1}]」のアイテム
 ・シンプルチェックの、キーが「icmpping[{HOST.CONN2}]」のアイテム

という設定を行いました。

この状態で、2つ目の172.31.0.1のインターフェイスへ疎通が通らないようにしたのですが、両方のアイテムが返す値は「1」から変わりませんでした。
パケットをキャプチャしたりして確認してみると、どうやら両方のアイテムとも、192.168.0.1へpingを投げているようです。

現時点では、HOST.CONN2のように、2つ目以降のインターフェイスをマクロで指定することはできないのでしょうか?

Node 構成についての質問

zabbix 2.0 にて、NodeID を利用した分散監視を検討しています

1.8日本語マニュアル
https://www.zabbix.com/documentation/jp/1.8/manual/distributed_monitoring
2.0英語マニュアル
https://www.zabbix.com/documentation/2.0/manual/distributed_monitoring/n...

双方を参照しているのですが、いくつか疑問点があります

質問1)親ノードと子ノードとの間の通信要件について
  1.8側マニュアルには明文化されているようなのですが、親子間の通信について、
  親→子、と、子→親、の、2つのTCPセッションが張れることが必須条件とみて
  良いでしょうか?

  試験的に構築した環境では、以下のような挙動で見てとれました
   ・親側にて発生した設定の変更は、親サーバモジュールから、子サーバモジュールへ向けて trapper ポート経由で push されている
   ・子側にて発生した設定の変更は、子サーバモジュールから、親サーバモジュールへ向けて trapper ポート経由で push されている

正規表現マクロの禁止文字

お世話になっています。

バージョン2.0.4で、正規表現マクロ作成時に、
条件式に'/'を含む文字列(例: test/test-p/etc/hosts )を登録し、保存した場合、
登録はできるものの、ブラウザに

 preg_match(): Unknown modifier 't' [include/forms.inc.php:1775] 

が表示されます。

上記メッセージは、preg_matchのパターンの設定の制限で、バックスラッシュを
つけると問題なさそうです。が、

他に、使用できない文字等の情報はないのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

Windows Active DirectoryへのAgent インストールについて

Windows 2003 Active DirectoryにZabbix Agent 1.8をインストールしました。

特定のネットワークのPCから、DNSが引けなくなりました。

定かではないですが、Agentのサービスを止めた頃から、問題が解決しました。
(継続して、因果関係を調べているところです)

Zabbix AgentをインストールしたWindows Active Directoryで、特定のネットワークのPCから
名前が引けなくなるような現象が発生することは、あるでしょうか?

Zabbix Server 1.6.4
Zabbix Agent 1.8.15 (Windows Server 2003)

よろしくお願いいたします。

平均値、最少値、最大値の取得について

御世話になります。

グラフに表示される平均値、最少値、最大値を数値として
GUIもしくはAPIから取得する方法はありますでしょうか。
Zabbix1.8.3を使用しています。よろしくお願いします。

コンテンツ配信