日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

質問:特定の時間帯にログ監視を除外する方法

/var/log/tomcat-8000/front/http.logログに出力された"ERROR"を監視対象とするが、
毎日AM5:00-08:00の時間帯は、1レコード内に"ERROR"と"not include"が含まれるログは
監視対象外とする設定したいと考えています。

下記内容のトリガーを設定をすると、" "\[ERROR\]"].time(0)}"フィールドの値""が正しくありません" とエラーが表示されてしまいます。
何か良い方法はありますでしょうか。

{ABC:log[/var/log/tomcat-8000/front/http.log,"\[ERROR\]"].iregexp("not include")}=1 and
({ABC:log[/var/log/tomcat-8000/front/http.log,"\[ERROR\]"].time(0)}<050000 and
{ABC:log[/var/log/tomcat-8000/front/http.log,"\[ERROR\]"].time(0)}>080000)=0
and {ABC:log[/var/log/tomcat-8000/front/http.log,"\[ERROR\]"].nodata(600)}=0

質問:zabbix3.4 SNMP trap ブラウザ側に表示されない

資料(http://extstrg.asabiya.net/pukiwiki/index.php?ZABBIX%20SNMPTrap%C0%DF%C4%EA%28zabbix_trap_receiver.pl%29)
を参考にZabbitServer側での設定を進めた結果、ZabbixServer(CUI)側でlogを確認することができました。
しかし、PDUケーブルの抜線によるlogはCUIでは確認できますが
zabbixのブラウザ上にはlogが反映されません。
おそらく、ブラウザ側の設定に問題があると思っています。

添付ファイルはアイテムとトリガーの設定した内容となります。

添付ファイルに記載されている、SNMP trapのコマンドのpublicの部分をZabbixCommunityに変更して実行してもブラウザ側でログが取れた。
どこが間違えているのか教えて欲しいです。

アクション通知の有効期限に関して

ご存知の方がおられましたらアドバイスいただけると幸いです。

【環境】 zabbix3.0.7

Zabbix標準テンプレートの「Template OS Windows」を関連付けたホストがあります。
ディスカバリで見つかったドライブの容量が閾値を超えてトリガーが発動し、
設定したアクションにより通知が行われました。

このアクションは1日1回通知が行われるように
 「デフォルトのアクション実行ステップの間隔」:86400
 「ステップ」:1-0
と設定しており正常に稼働しておりました。

そのような状況で、長期間このトリガー検知状態にあったホストのアクション通知が
ある日突然通知されなくなりました。
アイテム自体は正常に値を取得しており、閾値を超える値のままであることが
確認できています。

一旦閾値を変更し、トリガーが検知しない状況にしてもアクションの復旧通知が
行われませんでした。
(アクションの設定は復旧通知が行われるようにしてあり、普段は復旧通知が行われています)

そこでお尋ねしたいのですが、一定期間トリガー検知状態にあると
アクション通知が行われなくなることがあるのでしょうか?

Zabbixの「管理」-「一般設定」-「データの保存期間」にある
「トリガーデータ保存期間(日)」を超えると通知されなくなるのでは、と

Webシナリオ監視のどのステップで失敗しているのかをアクションのメッセージ送信に表示したい

お世話になります。

kekeと申します。
コミュニティの皆さまご教示の程何卒宜しくお願い致します。

当方、zabbix3.0.10を使用しています。

表題の通り、Webシナリオ監視でエラーを検知した場合、
どのステップで失敗しているのか、または原因がわかる詳細を、
メッセージに表示する様にしたく考えております。

例えば、添付のエラーティップの内容を表示するようなマクロがあれば
それを埋め込むことで、要望が実現できると思うのですが、その様なマクロはありますでしょうか?

以上、よろしくお願い致します。

windowsにて、特定のファイルパス以下にある、csvファイルの作成日時と現在時刻を比較して、5分以上開きがあるとアラート検知するようにしたい

コミュニティーの皆様

お世話になります。
TT2018と申します。

お手数おかけしますが、ご教授の程よろしくお願いいたします。

【実施環境】
zabbix Server 3.4.7
OS red hat(バージョンは分かりません)

zabbix agent 3.4.7
OS windows Server 2016

【実施したいこと】
windowsの特定のフォルダに、1分毎にlog_yyyymmddhhmmss.csv(例:log_20180819154544.csv)のログが生成されます。
logファイルの数は、時間経過と共にフォルダの中で増えてゆきます。

作成日時が最も新しいlogファイルと現在時刻を比較して、
5分以上開きがあると、アラート検知するためには、どのような設定が必要でしょうか。


特定のフォルダ C:\Users\test\AppData\Roaming\test\log

【補足情報】
外部サイトで、今回やりたいことのやり方と思われる情報を見つけ、実施しました。
http://q.hatena.ne.jp/1506047625

しかし、何かしらの不備があるため、実施出来ておりません。

現在時刻とlogに開きがなくても下記のようなメッセージを検知します。

コンテンツ配信