日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

UserParameterでタイムアウトが発生する

zabbix-agentを利用してUserParameterを設定し、特定のコマンドを実行してその結果を監視項目として利用しようとしています。
実行後、何十秒もかかる処理ではないのですが(かかっても10数秒です)以下のようなログが残り、アイテムの取得不可となってしまいます。
Item [アイテム名] error: Type of received value [Timeout while executing a shell script] is not suitable for value type [Numeric (integer 64bit)]
タイムアウト値を変更すれば対応できるのかと思いましたが、アイテムのページに該当するような項目がありません。
コマンドの戻りを早くすればよいのでしょうが、マシンの負荷が高い時などどうしても時間がかかる場合があり、zabbix側の設定でなんとかならないものかと考えています。

参考ページでも結構ですので、何かご存知の方がおられましたら教えていただければ幸いです。

パフォーマンスモニターでのプロセス数の取得

WindowsXPパソコンのプロセス数の増減の監視をおこなっており、
perf_counter[SystemProcesses]
にて、プロセス数を取得しています。

数十台監視しているのですが、そのうち1台だけ、
この設定でプロセス数を取得することができません。

その端末でパフォーマンスモニターで値を表示されると
正しく表示することは出来るのですが、
ZABBIXでは、ホストの設定が「取得不可」になってしまいます。
監視アイテムのタイプは「Zabbixエージェント(アクティブ)」としています。

同じような現象になった方はいらっしゃいますでしょうか。

Zabbixエスカレーションのリカバリオペレーション

みなさんの知恵を貸してください。

CPU使用率が閾値を超えた場合にメール送信する監視設定を作ったのですが、一定期間を超えるとメール内容を変えて送信させたいと思っています。

上記の実現方法をアクション設定のエスカレーションを利用していますが、問題があり困っています。

エスカレーションを有効とし、リカバリメッセージを利用したアクションを使用しています。
アクションのオペレーションは
 ステップ1:直ちにメール送信
 ステップ2:1時間後にメール送信
としています。
メール内容はステップ1とステップ2で異なる内容を設定できていますが、
リカバリメッセージはステップ1から復旧した場合とステップ2から復旧した場合で分けて設定したいのですが、同一のメッセージしか設定できないようです。

ZabbixサーバVersionha1.8.5を利用しています。

よろしくお願いします。

zabbix_serverのプロセス数について

いつもお世話になっております。

zabbix_serverのプロセス数を監視して異常になった場合を検知しようと考えております。
zabbix_serverのプロセスの挙動について、ご教授頂ければ幸いです。

【環境】
OS:Amazon Linux AMI release 2011.02.1.8 (beta)
Zabbix Server 1.8.5

【質問】
1) zabbix_serverのプロセスは、負荷などの要因で増加したりする動きとなりますでしょうか?
 また、その上限が決められていたりするでしょうか?
2) プロセスが増えていく仕様の場合、増えた状態から、負荷が下がるなどで、プロセスが減る動きとなりますでしょうか?
 また、プロセス数の下限などは決められていたりするでしょうか?
3) zabbix_serverのプロセスについて、起動時に立ち上がるプロセスの数より、少なくなることはありますでしょうか?

※ 3) の補足
起動時に以下のように26プロセス起動されます。
zabbix_serverのプロセスは、26プロセス以下になることはありますでしょうか?

---- zabbix_server.log 抜粋 ----

マップのエクスポートについて

Zabbix初心者です。

マップの設定画面(一覧)にて複数のマップを指定してエクスポートを行った際に一部のホスト名が抜け落ちてxmlが作成されてしまいます。
(必ず抜け落ちてしまうわけではないみたいですが。。。)
そのため、そのxmlを使用して他環境へインポートするとホスト名が「ZabbixServer」に設定されてしまう状態です。

<作成したマップ>
 マップA、B、B-1、B-2
<試したパターン>
①マップ2個(マップB-1、B-2)
 B-1:問題なし
 B-2:半分近くのホスト名が無し
②マップ2個(マップB、B-1)
 問題なし
③マップ3個
 問題なし
④マップ4個(マップA、B、B-1、B-2)
 マップA:問題なし
 マップB:半分近くのホスト名が無し
 マップB-1:半分近くのホスト名が無し
 マップB-2:半分近くのホスト名が無し

上記で試した4個のマップですが、1個ずつエクスポートした際には問題なく作成されました。

マップの作成方法が悪いのか?それともバグなのかの判断が付きません。
何か知っている方がいたら、教えてください。

<環境>
ZabbixServer
 OS:CentOS5.4
 Zabbix:1.8.5
ブラウザ:InternetExplorer8

コンテンツ配信