日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

zabbx-jp.repoからのインストールとコンパイルによるインストール

いつもお世話になっています。

zabbix-jpのリポジトリからyumでインストールされる、zabbixとソースからコンパイルしてインストールされるzabbixは機能が異なるのでしょうか(日本語対応されている等)?

「アイテムの設定」画面が表示されず、アイテムが作成できない

初めて投稿させて頂きます。
インストール、初期設定後にzabbixのログインを行い、「ホストの作成」を行い、ホスト一覧の中にある「アイテム」の項目を選択し、アイテム一覧が表示された後に「アイテムの作成」ボタンを押下したところ、ヘッダ(「アイテムの作成」ボタンまで表示される)、フッダ(Zabbixのバージョン表記等がされる)のみが表示され、入力フォームが表示されない状況になっております。

zabbixでのログ監視、アラート時のメール送信について

はじめまして

現在、zabbixにて/var/log/mesagesのログ監視と「ERROR」という文字列が入った際のメール送信設定を行っておりますがうまくいかず困っております。

まず、以下に現在の設定を記載いたします。
==========
・zabbixバージョン
Zabbix Agent (daemon) v1.8.3 (revision 13928) (16 August 2010)

・アイテム設定
log[/var/log/messages,,,60]

・トリガー設定(Defaultはテンプレート名)
(({Default:log[/var/log/messages].iregexp(error)})=1)

・アクション設定

監視対象ホストの定義方法について

お世話になります。
Zabbix本を購入してみたのですが今一ぴんと来ないところがあり
ご相談させていただきます。

監視対象ホストの定義方法についてです。
現在icmppingのみを使った監視を行なおうとしています。
テンプレートを使わない方法でアイテム>キーの選択でicmppingを選び
icmpping[<ip>,<count>,<interval>,<size>,<timeout>]

icmpping[10.10.10.10]
のように都度IPアドレスを指定する方法で設定を行なっています。

シンプルチェックの仕組みとソース

こんにちは。

シンプルチェックの仕組みについて質問があります。
シンプルチェックはZabbixエージェントやSNMPエージェントを使わないで、ping、http、ftpなどの監視ができるチェックだと理解しています。
ということは、Zabbixではシンプルチェック用のスクリプト(C言語で書かれた)があるということでしょうか。

また、そのスクリプトのソースを見たい時はどこをみればいいのでしょうか?
マニュアルには

コンテンツ配信