初の投稿になります。 よろしくお願いします。
ZABBIX-1.6.8のトリガーのステータスについて質問です。 トリガーの設定により監視対象のステータスに障害判定があると、ステータスが障害となるのは良いのですが、解決後にこれらのステータスを正常に戻すにはどうしたら良いのでしょうか。 一番悩んでいるのはマップで表示要素の下に*problemsと出てしまうのをOKに戻したいのです。
つい先ほどアカウントを作成し、 これが初の書き込みになります。 以後、よろしくお願いいたします。
ZABBIX1.8.1のログローテート対応について質問がございます。
現在、RHL5.1の検証環境でZABBIX1.6.8を使用しております。 本バージョンのログ監視では、監視対象ログファイルがローテートとする際、ローテートする直前のログを見落としてしまう危険性があることは理解できました。
お世話になります。
標題の件現在 [ zabbix-1.4.6-2 ] の環境にて運用を実施しております
ダッシュボード機能などを使用したく [ ZABBIX 1.4からZABBIX 1.6へのアップグレード方法 ] を参考に アップグレードを実施しました。
ダッシュボード機能などは正常に稼働しているのですが、異常検知時のアクションでメール送信ができなく なってしまいました。
[ 日本語を含むメディア名 ]などを使用していましたので、
大変、お世話になっております。
zabbixとはあまり関係ありませんが、ご教示ください。
現在稼動中のサーバにzabbix-agentをインストールして監視を行おうと思っています。 そこで一点危惧している所があります。
zabbix-agentを使用する際は、必ずiptablesにzabbix-server用のポートをあける必要があるのでしょうか?
というのもiptablesに穴をあけるということは、iptablesサービスの再起動が必要となります。
スクリプトによる外部チェックを行っています。 スクリプト内で30秒応答がなかったらタイムアウトメッセージを出力するようにしています。 zabbix_server.confのTimeoutは30秒に設定しています。
# Specifies how long we wait for agent response (in sec) # Must be between 1 and 30 Timeout=30
監視をしていると「returned nothing.」というログが出て、監視値を取得できていません。
Zabbix関連