日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

特定の日時のみ監視間隔を変更したい

お世話になります。

現在当該ホストの監視間隔を以下のとおり設定しています。

【監視間隔のカスタマイズ】
例外設定
1, 定期設定 0 1-7,00:00-10:00
2, 定期設定 0 1-7,20:00-24:00

これは20:00以降翌10:00まで監視を停止したいための措置ですが、この設定を残しつつ以下の設定を同じアイテムに追加することは可能でしょうか。

・12/31〜1/1のみ20:00以降翌12:00まで監視を停止したい
・土日のみ20:00以降翌12:00まで監視を停止したい

ご教授方、どうぞ宜しくお願いいたします。

ZabbixAgentのサービス停止について

Zabbixのページでも確認しましたが解決方法が見つかりませんでした。

ZabbixServerで監視を有効にするとAgent側のサービスが落ちてしまいます。

OS:WindowsServer2022

イベント情報
障害が発生しているアプリケーション名: zabbix_agentd.exe、バージョン: 5.0.12.2400、タイム スタンプ: 0x60ab9248
障害が発生しているモジュール名: ntdll.dll、バージョン: 10.0.20348.2031、タイム スタンプ: 0x7077fc45
例外コード: 0xc0000374
障害オフセット: 0x00000000001048e9
障害が発生しているプロセス ID: 0x22a8
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01da695508e5a5b5
障害が発生しているアプリケーション パス: C:\Zabbix_agent\zabbix_agentd.exe
障害が発生しているモジュール パス: C:\Windows\SYSTEM32\ntdll.dll
レポート ID: 256e35e3-4f6b-4272-8b5c-abf960022e0c
障害が発生しているパッケージの完全な名前:
障害が発生しているパッケージに関連するアプリケーション ID:

ディスカバリのステータス画面のPing赤セルについて

お世話になります。非常に稚拙な質問で申し訳ありません。

管理コンソール上の「監視データ」−「ディスカバリ」にて、ホストの”ICMP Ping”に赤色がついているのは何を示しているかご教示頂けますと幸いです。
検索したのですが見つけることができず、表示期間疎通確認が全くできていないホストでもありませんでした。
特に監視上支障や影響がなく使用できていたように思えさほど気にしていなかったのですが、この度使用者より質問を受け正規の回答が出来かねております。
こちらに投稿するのも恥ずかしいのですが、有識者さまのご教示を頂けますと幸いです。どうぞ宜しくお願いいたします。

特定時刻のアラート設定と復旧設定について

CentOS7.6 x86_64
Zabbix 4.0.24
MariaDB 10.1.46

日次で実行されるバッチの完了監視を以下の条件で行おうと思っています。

- バッチは毎日6:00に実行される
- バッチが完了するとバッチのログに"Success End"が出力される
- 12:00までにバッチのログに"Success end"が出力されない場合アラーム
- 12:00以降にバッチのログに"Success end"が出力されたらアラーム復旧

■アイテム
log[<バッチのログ>,"Success end",,,skip]

■トリガー
{log[<バッチのログ>,"Success end",,,skip].time(0)}>120000
and
{log[<バッチのログ>,"Success end",,,skip].nodata(6h)}=1

上記ようにトリガー設定した場合

- 11:00にバッチが完了すると17:00にアラームが発報されてしまう。
- 13:00にバッチが完了すると19:00にアラームが発報されてしまう。

監視設定につきまして良い案がありましたらご教授お願いいたします。

Windowsイベントログの監視、トリガー方法について

Windowsのイベントログを監視、トリガーを設定したいのですが、うまくトリガーが動作しません。
以下の条件でトリガーを動作させるにはどうすればよいかご教授ください。

~やりたいこと~
・5分ごとに監視対象サーバ(Windows)のイベントログ「Application」に
 イベントID”123”、かつ、ソース(イベントソース)"Test_Resource"(※)のイベントログが出力されていないか監視する。
・上記条件のイベントログが出力されている場合、トリガーを動作させる。(メールを送信する)
※値は仮のものとなります。
 また、複数の特定イベントIDでもトリガーを動作させるようにしたいです。
 例)イベントIDが”123”または"000"または"999"のときにトリガーを動作させる

~今設定しているアイテム情報~
タイプ:Zabbixエージェント(アクティブ)
キー:eventlog[Application]
データ型:ログ
監視間隔:5m (5分)

~今設定しているトリガー情報~
※:HOSTNAMEはサーバ名が設定されている。
条件式:
logsource(/HOSTNAME/eventlog[Application],,"Test_Resource")=1
and

コンテンツ配信