日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

トリガーの復旧時刻が過去の日時になる

お世話になっております。

Zabbix Proxyを利用して運用しています。
Proxy配下のZabbix Agent導入サーバから1時間に1,2回程度
Agentとの疎通が取れない旨の以下トリガーが発生します。

Zabbix agent on xxxx is unreachable for 5 minutes

しかし、Agent Pingのヒストリを見てみると、毎分データは
取得出来ており、途切れた形跡がありません。
また、数分後後に復旧するのですが、復旧時間が
なぜか、過去の時間になってしまいます。(添付参照)
ZabbixServer、Porxy、AgentとNTP時刻同期もしており、
いずれもズレはありません。

また、問題が発生しているProxyは1台だけで、その他同一
バージョンのProxy配下のAgentでは、問題が発生していません。
また、ZabbixServerログ、Proxyログ、Agentログにも不審な
出力はない状態です。
考えられる原因はなにかありますでしょうか。

どなたかご回答頂けると大変助かります。

【環境】
・Zabbix Server
 Zabbix:3.4.12
 OS:CentOS 6.10

・Zabbix Proxy
 Zabbix:3.4.12

HPE 3PAR 8450(ストレージ)の監視について

HPE 3PAR 8450の監視をしようと思っていますが、
なかなか良いテンプレートがネットには落ちておらず。。。
※スクリプトを使用したものはありましたが。。。

もしHPE 3PARの監視の知見を持っている方がいましたらご教授いただきたいです。

LLDで取得したVMのゲストOSを手動で任意のホストグループにまとめる方法

タイトルの通り、LLDで取得してきたVMのゲストOSを
手動で任意のホストグループにまとめる方法があるか知りたいです。
※動作しているクラスターごとのホストグループが作成できるのは知っています

ホストグループ作成時にVMのゲストOSを指定しようとしても
VMのゲストOSはホスト一覧に表示されないため無理かな。。。と思ってはいますが
やり方があると知っている方がいましたらご教授いただきたいです。

web監視の仕様について

RHEL7/zabbix3.0を使用してweb監視を実施し、レスポンスタイムを取得しております。
こちらの仕様につきまして皆様の知恵をお借りしたいです。
web監視実施時にキャッシュは残るものでしょうか?
また、そのキャッシュは定期的にweb監視をする場合、使われるものでしょうか?

背景としては
お客様にレスポンスタイムを可視化してほしいと依頼されており、
web監視で実現しようとしています。
web監視がキャッシュを使っていた場合、想定されるエンドユーザーとは違う挙動となるため、レスポンスタイムの取得が無意味となってしまいます。
想定されるエンドユーザーはキャッシュがない状態のアクセスですので、毎回、webサーバへアクセスし、ファイルを取得する場合のレスポンスタイムとなります。

大変お手数ですが、ご教授いただけないでしょうか。

sendmessage_smtp_php.sh でのPHPのエラー

sendmessage_smtp_php.sh からGmailを利用したアラート通知を設定しております。

http://www.zabbix.jp/node/3044 の記事などを参考に実施しておりますが、
PHP系のエラーが出て困っております。
事例やPHP側からの解決策などありましたら、ご教示いただけないでしょうか。

# ./sendmessage_smtp_php.sh xxxxx@gmail.com test test
PHP Warning: stream_socket_enable_crypto(): SSL: Connection reset by peer in /var/lib/zabbix/sendmessage-smtp-php/phpmailer/class.smtp.php on line 197
PHP Notice: fputs(): send of 6 bytes failed with errno=32 Broken pipe in /var/lib/zabbix/sendmessage-smtp-php/phpmailer/class.smtp.php on line 681
Language string failed to load: tls

コンテンツ配信