日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

アイテムキー「system.run」の使い方について

お世話になっております。

あるディレクトリのファイル容量を監視して、指定容量を超えたらアラートを出す運用をしたいです。
アイテムキーに「system.run["du -bsL /var/log/hogehoge",wait]」と設定したのですが、

「Received value [7889340616 /var/log/hogehoge] is not suitable for value type [Numeric (unsigned)] and data type [Decimal]」

とエラーが出てしまいます。

Zabbixサーバーからzabbix_getコマンド実行したところ、
zabbix_get -s agent側IPアドレス -k system.run["du -bsL /var/log/hogehoge"]
7889340616 /var/log/hogehoge

と表示されたのでエージェントとの通信は問題ないと考えております。

原因となる箇所ご教授頂けますでしょうか。

サーバーとエージェントは共に3.0.19を利用しております。

よろしくお願いします。

ホストが無効になる時の条件

いつもお世話になっております。

表題の件について、記憶があやふやで恐縮なのですが、デフォルトの状態で
監視対象のホストが応答しなくなった場合(削除されたなど)、自動的に
そのホストが無効になっていたような気がします。

ところが、いろいろトリガー・アイテム・アクション条件などをいじっているうちに
自動的に無効にならなくなってしまいました。

そこで、自動的にホストが無効になる条件はどのようなものか、ご教授いただけませんでしょうか?

「Zabbix 特定のホストの監視を無効化するスクリプト」
https://qiita.com/gitya107/items/359422e46fa5dc9ea08b

というのは見つけたのですが、これを使うのは最後の手段にしたいです。
(理由は単純にデフォルトの機能であるなら、そちらを使いたいというだけです)

環境
zabbix server OS : CentOS Linux release 7.3.1611 (Core)
zabbix server version : 3.0.10

zabbix server client OS : CentOS Linux release 7.3.1611 (Core)
zabbix agent : 3.0.10

agent自動登録でのSNMPインターフェース追加について

お世話になっております。

agent自動登録機能を利用して、ホストをWebUIに反映するとき、HostnameItem=system.hostname の設定をしました。
ここでSNMPインターフェースが反映されないので、action機能のRemote Commandを利用してshell script を実行して登録するよう設定しました。
しかし、いざ実行すると、以下のエラーが出てしまいます。

1.cannot link template(s) "xxxxxxxxxxxxx" to host "host123": cannot find "SNMP" host interface
2.cannot send list of active checks to "xx.yy.0.zz": host [host123] not found

と出てしまいます。
上記の解決策をネットで調べましたが適切なものが見当たりません。
そこで上記の解決策について、ご教示いただけますでしょうか。

【バージョン】
◆zabbix_server:3.4.11

【参考サイト】
http://u0sa0.hateblo.jp/entry/2013/11/03/020058
http://www.zabbix.jp/node/2477

コマンドでのping、fpingは問題ないが、一部のルータのみZabbixからicmpping監視ができない

CentOSにZabbixをインストールしたサーバー1台の構成で、
10台程度のルータをPingで監視したいと考えています。
9台のルータは問題なく監視ができていますが、
1台のルータだけコマンドでのping、fpingは応答がありますが、
Zabbixのicmppingで監視すると、「0(Down)」の状態になります。

テンプレート「Template Module ICMP Ping」を適用しても、
「ICMP loss」は「100%」、「ICMP response time」は「0」となります。

何か確認すべき点などはありますでしょうか。

・ping、fpingの結果は次の通りです。
# ping xx.xx.xx.xx
PING xx.xx.xx.xx (xx.xx.xx.xx) 56(84) bytes of data.
64 bytes from yy.yy.yy.yy: icmp_seq=1 ttl=252 time=8.42 ms
64 bytes from yy.yy.yy.yy: icmp_seq=2 ttl=252 time=8.45 ms

# fping xx.xx.xx.xx
xx.xx.xx.xx is alive [<- yy.yy.yy.yy]

アクション実行遅延(alerter processes 100%)の対応方法について

いつもお世話になっております。
アクション実行について質問させてください。

アクション(メール通知)が遅延する事象が発生しており、対応に苦慮しております。
対策としては、現在のバージョン(3.0)を3.4へのバージョンアップし、
alerter processesが多重で起動できるよう設定を行うことだと考えておりますが
以下の相談内容にご助言いただけると助かります。

■環境
 CPU:Xeon プロセッサー E3-1220v6(3GHz/4コア/8MB)×1
 メモリ:8GB(8GB 2400 UDIMM×1)
 ディスク:300GB
 ZabbixVersion:Zabbix-Server 3.0

■事象
 ・アクション(メール通知)が一時間に100件程度実行される環境において、
  alerter processesが100%となり、アクション(メール通知)が遅延する事象が発生しております。

■相談内容

 ・CPU、メモリ等のリソースは落ち着いており、alerter processesのみ100%となる状況です。
  そのため、サーバ性能にかかわるものではないと仮定しておりますが一般的に
  「アクション(メール通知)が継続的に一時間に100件程度実行される環境」の場合、

コンテンツ配信