日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

ノードマップからのターミナル起動、ログインができるでしょうか

いつも参考にさせていただいております。

ノードマップのアイコンをクリックすると、
該当ノードにsshでログインできるようなことが実現できるでしょうか?
https://www.zabbix.com/documentation/3.4/manual/web_interface/frontend_s...

以下は実現案の一つです。
Windowsクライアントでマップを表示し、障害が発生したノードがハイライト表示されて、
クリックするとTeraTermマクロが起動して、ユーザ名とパスワード、IPアドレスを
引数で渡すと、そのノードにログインできる、といったようなことができると理想だと思っています。
もしくは、ユーザ名と秘密鍵を引数に渡してログインするなど。

その他に実現可能な案があればご教示いただきたく。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

仮想アプライアンスサーバの監視について

こんにちは。最近仮想アプライアンスサーバが広まってきていますが、
ちょっと調べた感じだとZabbixで仮想アプライアンスサーバは監視できないのでしょうか。

もし仮想アプライアンスサーバの監視について知見を持っている方がいればご教授いただきたいです。

トリガー条件式のnodata関数の動作について(ログ監視)

いつもお世話になっております。
ログ監視におけるnodata関数について質問させていただきます。

以下のような目的と設定で、ログを監視していますが、
イベントで障害が発生している時間のログが確認できない事象が発生しております。

■目的
・errなどの文字列を含むメッセージが出力された場合障害として検知
・同じアラートが連続して出力された場合もひとつの障害として検知
・障害対象のメッセージが出力してから300秒間メッセージがなければ復旧
※Zabbixは30秒ごとにログを監視する設定

■トリガーの設定
・条件式
({localhost:logrt["/var/log/messages"].iregexp(err|crit|alert|emerg)}=1) and ({localhost:logrt["/var/log/messages"].nodata(300)}=0)

・障害イベントを継続して生成する

■質問
・上述の設定の動きとして、最初に障害対象のログが検知してから30秒ごと(300秒間)にZabbixが障害として検知している障害は、
 最初に検知したメッセージを検知しているのでしょうか。

以上、よろしくお願いします。

WebGUIテーマについて

お世話になっております。

ZabbixServerバージョン:3.4

WebGUIテーマをカスタマイズしたいのですが、なかなかピンとくる
情報がありません。
「3.0からはstylesの中に直接テーマに沿ったCSSを配置させる事で導入が
可能。」
というような情報はあるのですが、具体的な手順等がわかりません。

また、他の方が作成したテーマが無料でダウンロードできるサイト等
ありましたら、ご教示お願いいたします。

正規表現を使い、検知したい文字列が連続で3回出たときにアラートを発報させたい。

お世話になっております。

検知したい文字列が連続で3回出たときにアラートが出るようにしたいです。
検知したい文字列:異常
⇒正規表現の設定で errorという名前で登録しています

出力されるログについては
10分間隔で 年月日時間,正常 か、年月日時間,異常 が出力されます。

以下の条件式で設定したところ、
二個前、一個前の値を評価せずに 最新値で障害か正常か判断しているようにみえました。
{host:log[d:\temp\testlog.txt,,SHIFT_JIS].regexp(@error)}=1 and
{host:log[d:\temp\testlog.txt,,SHIFT_JIS].regexp(@error,#1)}=1 and
{host:log[d:\temp\testlog.txt,,SHIFT_JIS].regexp(@error,#2)}=1

条件式で何かおかしいところはありますでしょうか。

zabbixサーバ2.2.3
対象ホストののエージェント2.2.1

コンテンツ配信