日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

VMware FT構成について

はじめまして、いつも閲覧をさせていただいております。
動作環境
ESXI 6.5
Zabbix Server:3.4,4.0
OS:CentOS 7.4

質問内容
zabbixサーバをFT構成について
新規でzabbIxサーバの構築を計画しております。
障害時にzabbIxを停止してはならない、要件があります。
今回、VMwareを用いた構成になりますので、HA構成ではなく、FT構成で
構築を考えております。
FT構成でzabbIxを構築して問題はありませんでしょうか。

FT構成の場合はDBも含めても動作に影響はありませんでしょうか。
DBのみ分けた方がよろしいでしょうか。

zabbIxに最適な冗長化できるDBはご存知でしたらご教示願います。
当方は、DB自体が未熟で得意ではありません。

当方の情報の探し方が悪いのか、該当するような情報を得られませんでした。
ご存知の方がいらっしゃればご教授いただきたく。
よろしくお願いいたします。

Zabbix⇒パトライトの連携方法について

こんにちは。VMware仮想上にあるZabbixサーバ(3.4.9)から、
NHS-5FBI(http://www.patlite.jp/product/nh-spl.html)に
深刻度「重度の障害」アラートを連携して鳴動させたいと思っています。
※現状、すでに双方向のPing疎通は通っています。

私があまりパトライト連携に詳しくなく、非常にざっくりしていて申し訳ないのですが
どのような手法で連携できるかご教授いただければ助かります。。。

Zabbix 3.4でのSELinux設定について

--------------
問い合わせ内容
--------------
いつもお世話になっております。

下記URLにてSELinuxを有効し、ポリシー設定を
「SELinuxを利用する場合」の箇所から設定しようと実行中ですが、

「vi /var/log/audit/audit.log」にて

・type=AVC msg=audit(1461052103.437:366): avc: denied { read } for pid=2057 comm="zabbix_agentd" name="messages"
dev="dm-0" ino=319455 scontext=system_u:system_r:zabbix_agent_t:s0 tcontext=system_u:object_r:var_log_t:s0 tclass=file
・type=AVC msg=audit(1461052723.005:364): avc: denied { open } for pid=2087 comm="zabbix_agentd" path="/var

Webシナリオに設定されるトレンド、ヒストリの保存期間のAPIによる取得

・動作環境
Zabbix Server:3.0.13 + MySQL
OS:CentOS 7.3

・目的
Zabbix設定状況の一覧をAPIで取得

・現況
テンプレート設定のWebシナリオに設定できるトレンドとヒストリの保存期間をAPI経由で取得しようとしているがtemplate.getやhttptest.getで取得できる値の一覧に該当する項目がないようです。
APIのマニュアルにも取得可能な項目に該当するようなものがなく、いろいろと検索もしてみたのですが該当するようなものがヒットしません。

・質問内容
Webシナリオに設定されるトレンドとヒストリの保存期間をAPIで取得するにはどうすればよいか。

当方の情報の探し方が悪いのか、該当するような情報を得られませんでした。
ご存知の方がいらっしゃればご教授いただきたく。
よろしくお願いいたします。

メンテナンスモード戻し忘れ防止のメールを送信したい

お世話になっております。

Zabbix3.0.16を使用しています。
システムごとにホストグループを作成し、
各システムの担当者がメンテナンスを行う際に、ホストグループ全体をメンテナンスモードに設定しています。

メンテナンスモードの解除を忘れて、監視再開がされないというケアレスミスが時々発生するため、
戻し忘れ防止のため、メンテナンス期間中は、「現在メンテナンスモード中です」とメール通知を1時間毎に送りたいのですが、
ホストごとにではなく、ホストグループごとに1通メールを送りたいと考えております。

設定方法について助言頂けますでしょうか。

■ホストグループ
・ホストグループA
 ・ホストA、ホストB、ホストCが含まれる。

■アクション
・アクションの実行条件
A メンテナンスの状態 期間中 メンテナンス
B ホストグループ = ホストグループA
C トリガー名 = (任意のトリガー。連続検知はしない)
D トリガーの値 = 正常

・アクションの実行内容
ステップ 1-0(無限)
ステップの間隔 3600秒
実行内容のタイプ メッセージの送信

上記の設定で1時間毎に通知は出せるのですが、
ホストA、ホストB、ホストCすべてをメンテナンスモードにした場合、メールがホストの数だけ届いてしまうことや、

コンテンツ配信