日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

WindowsのZabbixAgentの起動が失敗する事象について

お世話になっております。

WindowsのAgentが下記エラーをはいて、サービスの起動に失敗する状況です。

「ローカルコンピューターのZabbix Agentサービスを開始できません。
エラー1053:そのサービスは指定時間内に開始要求または制御要求に応答しませんでした。」

Server
ServerActive
Hostname
のみの設定の場合は問題なく起動できるのですが、

TLSConnect
TLSAccept
TLSPSKFile
TLSPSKIdentity
を設定した場合に起動が上記のエラーで失敗します。

TLSPSKFileとTLSPSKIdentityが問題ないことは確認しています。
サービスが起動しない原因などご教示いただけないでしょうか?

インストールは下記コマンドで行い、「successfully」が表示され問題なくインストールできたことを確認しています。

zabbix_agentd.exe --config=c:\zabbix_agentd.win/conf --install

その後サービスに問題なく登録されているところまでは確認しています。

UserParameterで実行したコマンド結果が障害となる場合の原因特定方法について

いつもお世話になっております。
タイトルの件について質問させてください。

使用環境
Zabbix Server:3.0.7 PosetgreSQL
OS :CentOS 7.2
Zabbix Agent :3.0.7
OS :CentOS 7.3

UserParameterを使用してFPGAカードの状態を監視しています。
下記コマンドを実行させ、"FPGA Core Temperature"の行にあるOKの数を返しています。
更新間隔は30秒です。

UserParameter=fpga.fct1,export HOME=/root;bwmonitor --dev=1 --read | grep "FPGA Core Temperature" | grep OK | wc -l

トリガーには0が返ってきた場合に重度の障害としてアラート検知させるよう設定しています。
このアイテムで障害が多発(1日30件ほど)しており、原因調査を行っています。

障害が発生しているアイテムとは別に以下のコマンドで"FPGA Core Temperature"を含むすべての情報を出力させているのですが、

zabbix3.0でpg_monzを利用したい

Zabbix:3.0.13
PostgreSQL:9.6.2
PgPool-II:3.7.2
pg_monz:2.0.1
CentOS:7.4

お世話になります。

pg_monzを利用して、PostgreSQL、Pgpool-IIの監視を行いたいと考えており、
以下サイトを参考にインストール・設定を行いましたが、クライアント側で
エージェントの起動に失敗します。
http://pg-monz.github.io/pg_monz/

以下エラー内容です。
zabbix_agentd[12424]: zabbix_agentd [12424]: unknown parameter "PGPOOLHOST" in config file "/etc/zabbix/zabbix_agentd.d/pgpool_funcs.conf", line 1

素直に解読すると、不明なパラメータとのことですが、、Zabbix3.xだとpg_monzは利用できないのでしょうか?
また、動作環境はZabbix2.0以上と記載がありますが、Zabbix3.xは含まれないという意味でしょうか。

お手数をお掛けしますが、ご教示のほどよろしくお願い致します。

マップのURLリンク先を別タブで開きたい

いつもお世話になっています。

表題の件ですが、マップ画面のマップ要素内にURLリンク先を設定して、
URLを開いたときに、別タブまたは、別ウインドで開けないかと思いまして、いつも間違えてクローズしてしまうので・・・
単純にIEですと、URLを右クリックして、別タブで開くをでもよいのですが、もっと簡単にと思いまして、

情報がありましたらよろしくお願いします。

zabbix-server 3.4.3
php7.1.12
ブラウザ IE11

トリガーの設定について

お世話になっております。
現在、トリガー設定で閾値を超えたら
トリガーが発生するようになっていますが
今回新たに、5分間(1分に1度更新)連続で
閾値を超えたらトリガー発生に変えたいと思っています。

<トリガー例>
{Template OS Windows:vm.memory.size[free].last(0)} < {Template OS Windows:vm.memory.size[free].last(0,1d)} * 0.5

現在、1日前と比較し、空きメモリが1日前の半分より減っていたら
トリガー発生にしてあります。
このトリガーに対し、連続で5回閾値を超えたらトリガー発生
に変更する場合、どのようにすればよろしいでしょうか。

countを使用し、自分なりに設定してみましたが、見事に失敗しました。
よろしくお願いいたします。

コンテンツ配信