日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

snmpエージェント使用によるディスク監視設定(ディスク使用率)

現在zabbixにsnmpエージェントを反映させたのですが
どのようにディスク使用率を定義すればよいのか不明なので
ご教示頂ければと思います。

具体的な監視設定
ディスク使用率85%で警告
ディスク使用率90%で重度の障害

監視対象サーバはlinuxです。

標準テンプレートの設定項目について

コンタクトフォーム(http://www.zabbix.jp/contact)から送信された
n_takahashi さんのメッセージです。

Zabb3.4
テンプレート→[Template Module EtherLike-MIB SNMPv2]→ディスカバリルール
→名前:【Network Interfaces Discovery】ポート項目

Zabbixのインストール直後に備えられている上記項目のテンプレートのパラメータ値ですが、
ポート項目が未入力でも動作するのはなぜでしょうか??
(本来SNMP監視のため161が入る認識ですが、、、、)

毎月最終日曜日の特定時間を例外期間とするトリガーをつくりたい

いつもお世話になっております。

バージョン:Zabbix3.0
監視対象:WindowsServer2016の特定サービス

実施したいことの概要:毎月最終日曜日の特定時間を例外期間とするトリガーをつくりたい
内容:
毎月、最終日曜日の0:00~4:00の間、XXService(Windows)がデータベースのクリーンアップの都合上、停止してしまいます。
Ping監視などのほかのアイテムは監視したいのでメンテナンス期間での設定は不可だと認識しています。

毎週日曜日の0:00-4:00間のトリガー例外処理は
---
{<ホスト名>:<キー>.<関数>(<関数パラメータ>)}<演算子><閾値> and
({(<ホスト名>:<キー>.dayofweek()}=7) and
(({<ホスト名>:<キー>.time()}>000000) and ({<ホスト名>:<キー>.time()}<040000)=0))
----

で例外処理が実施できていいますが、【最終】日曜日という書き方に困っています。
解決方法ご存知でしたらご教授頂けますと幸いです。

ログ監視にて、xx時間でx回以上特定文字検知の場合のトリガー

Zabbixの機能にて
下記仕組みが実現可能か教えて下さい。

□バージョン
2.4.4

□やりたいこと
ログ監視で「認証エラー」文言検知をすると、初回検知で
アクションAが動作

初回検知から1時間以内に再度ログ監視で「認証エラー」文言検知すると
アクションBが動作

・具体例
①2018:01:01 00:00:00 認証エラー
⇒ アクションA動作
②2018:01:01 00:30:00 認証エラー
⇒ アクションA動作から1時間以内なので、アクションB動作
③2018:01:01 01:15:00 認証エラー
⇒ アクションA動作から1時間以降なので、アクションA動作。
②から見ると1時間以内だが、アクションA動作とする

アクションA ⇒ 警告発報用のアクション
アクションB ⇒ 緊急発報用のアクション

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
現在、試しで下記で設定していますが、
上手く動作していません。

■トリガー名
トリガーA

監視対象アイテムが不定期に「取得不可」となる

ジョブスケジューラソフト(JP1/AJS)のログ監視をZabbixで行っているのですが、
監視対象アイテムが不定期に「取得不可」となり正常に監視が行えない現象が起きています。
同様の現象の経験や設定として確認すべき箇所等ありましたら教えて頂け無いでしょうか。

※取得不可の理由は「Cannot obtain information for file "ログのパス": [2] No such file or directory」となります
※正常に取得できる(アイテムが「有効」となる)タイミングもあります
※「取得不可」状態の間に発生したログは「有効」となったタイミングで一気にヒストリに値が入りトリガーが起動されます

下記、過去事例と状況似ているのですが何れも解決しておらず、
私の環境ではログに新規書き込みがあったとしても「取得不可」のまま数時間経過することもあります。
http://www.zabbix.jp/node/3650
http://www.zabbix.jp/node/3558
http://www.zabbix.jp/node/2781

■環境
OS: CentOS 7.3
サーバ: 3.0.10
エージェント:3.0.14

コンテンツ配信