OS:CentOS 7.2
Zabbix Server: 3.0.7
ログ監視に関する質問をさせていただきます。
① 監視しているメッセージを「障害」と検知してから「正常」となるまでのタイミングについて
② 監視しているメッセージが複数回ログに記録された場合、ログに記録された回数分検知せずに、
該当メッセージが初めてログに記録されてから継続して「障害」と検知している
上述①については、「正常」となるタイミングをご教示いただきますでしょうか。
また、②につきましては、①のタイミング次第では該当メッセージを記録した回数分検知すると思いますが、
初回検知メッセージが継続して「障害」と検知しないよう対処するにはどのように設定すれば良いでしょうか。
例としましては、以下トリガーの設定をしており、messagesに(err|crit|alert|emerg)を含む場合、「障害」と検知する設定をしております。
「障害」と検知してから「正常」となるまでの間にcrtit等がmessagesに書き込まれた場合、新規の障害として検知されません。
<トリガー内容>
条件:{ホスト名:キー.iregexp(err|crit|alert|emerg)}=1
以上、よろしくお願いいたします。