日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

syslogなのに復旧メールが飛んできてしまった。

Centos7
zabbix_server (Zabbix) 3.0.7

ご質問
messages.logの監視を行っております。
今までは、トラブルなく順調に稼働していたのですが、今回次のような事象が発生いたしました。
ご教授頂きたくよろしくお願いいたします。

①下記のメールが2017.05.10 12:04:24に発報されまして、こちらは正常な動作だと思います。
 今までも同様なメッセージが発報されております。
====================================
Zabbix監視アラート
====================================
<障害検知状況>
  ・障害発生日時:2017.05.10 12:04:24
  ・対象ホスト:ab-c-d-efghij1
  ・監視項目:[LOG] Syslog Warning Check
  ・監視キー: log[/var/log/messages,@xx_zzz_SYSLOG_WAR_REGEXP,,,skip]
  ・ステータス:PROBLEM

WindowsServerのtasklistのカウント方法について

WindowsServer 2012R2
Zabbix エージェント1.8.13
Zabbix サーバ2.2.10

WindowsServerのtasklistにfindをつかって特定のもののカウントを行おうとしています。
以下の設定をzabbix_agent.confに入れましたが、Zabbixサーバの画面からアイテムのステータスをみると、「ZBX_NOTSUPPORTED」となっていました。

~~~
■エージェント側
UnsafeUserParameters=1
UserParameter=task-count[*],tasklist /v | find "RDP-Tcp#2" | find /c "$1"
UserParameter=task-count2,tasklist /v | find "RDP-Tcp#2" | find /c "vmtoolsd.exe"

■アイテム
・task-count版
キー:task-count[vmtoolsd.exe]
データ型:整数
データ形式:10進数

・task-count2版
キー:task-count2
データ型:整数
データ形式:10進数

※データ型をテキストにしても、「ZBX_NOTSUPPORTED」でした。
~~~

Webシナリオ監視がページ内の文字列を監視できない

【当方の環境】CentOS6.7
        zabbix 2.4.6

いつもお世話になっております。
ZabbixのWebシナリオ監視で、特定のスパムブラックリストLookupサイトを監視して、このサイトで当方
のメールサーバIPアドレスがブラックリストに登録された場合に検知したいと考えております。

監視する設定として、シナリオのステップ設定に以下の設定を行ってみましたが、検索結果に表示される
「OK」または「Listed!」文字列を要求文字列に指定しても検出できません。
このLookupサイトのタイトルにある「NOTE: We just offer this free lookup service to you. We can not
remove you from any list. 」
を要求文字列に指定すると正常にこの文字列を検知できております。
試しに検索処理後にリスト表示されるブラックリストサイトのURLを以下の通り要求文字列として記載して
も、検出できません。
動的に作成されるページの文字列は検出できないなどの制限があるのでしょうか?
それともそもそも監視設定が誤っているのでしょうか?

ご教授お願い致します。

 URL: http://www.blacklistalert.org/

監視間隔について

いつもお世話になっております。
このたび監視間隔の設定について悩んでおりまして、ご教授いただけないでしょうか。
アイテム監視間隔について、5分間で設定した場合に取得される値は、5分間の平均値なのでしょうか。
それとも、取得時の値なのでしょうか。

例えば閾値監視の間隔を5分間とし、CPU等の使用率が90%を超えたら障害とした場合、
5分間の中で一瞬90%に上がっても検知しないのでしょうか。

初歩的な質問になり大変申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いいたします。

Zabbix APIでのトレンドデータ取得について

いつも拝見させて頂いております。
Grafanaを用いたZabbix3.0のAPIでトレンドデータを取得する方法についてご教示お願い致します。

■環境
ZabbixとGrafanaは別々のサーバ

・Zabbix server :Zabbix3.0.3
・Grafana server :grafana-4.2.0-1.x86_64.rpm
・grafana-zabbix :grafana-zabbix-2.1.0-rc1

■目的
トレンドデータをAPI経由で取得してGrafanaでデータの可視化

■状況
Grafanaのdata source typeをZabbix(version3.3.0)で指定して
グラフの可視化まで確認出来ました。
ただし、データが反映される範囲が短いためZabbixの設定と照らし合わせて確認したところ
トレンドではなくヒストリー保存期間のデータを反映している様に見受けられます。
※実際にヒストリの保存期間変更後、データの表示期間が延長されたため

■質問事項
調べている限りではZabbix3.0以降はAPIでトレンドデータが取得できる記述を
幾つか見受けられたため取得可能かと認識しておりますが、
APIについての知識が乏しいため、設定ファイルの変更箇所だけでなく

コンテンツ配信