日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

AIX7.2 Zabbix Agent

AIX7.2用のZabbix Agent RPMってリリースされてるのでしょうか?
Zabbixサーバ:ZS-5300(アプライアンス)

ない場合は、サポートに依頼できるのでしょうか?

zabbix 3.2.6 の「zabbixユーザー」のユーザー権限について

お世話になります。
過去記事から類似スレッドを検索してみたのですが未だ解決(仕様?!)には至っていないので質問させていただきます。

現在、某案件で2.4.8を運用しております。
更改移行の為、3.2.6を別環境で検証しております。

【事 象】
・「zabbixユーザー」の権限

3.2.6では、「zabbixユーザー」権限のユーザーでログインしても上部メニューの「監視データ」->「マップ」で表示させた画面に、
「マップの作成」「インポート」のボタンが存在し、マップ作成も出来ます。

リソースの閲覧のみの状態にしようと思っています。
Admin権限で、ここら辺を制御する箇所が存在するのでしょうか?!

マニュアルもまだ見切れていなくてすいませんがよろしくお願いいたします。

【検証環境】
OS-CentOS7.3 (物理)
zabbix-3.2.6
http://www.zabbix.com/jp/downloadでDLしrpmでインストールしました。
  

取得した値を別のアイテム名に使用する方法

Diskの容量の監視をしようとしております。

サーバーごとに、B、C、DドライブあるものやC、Dドライブの物があり動的にDiskの監視をしたいと考えています。

今考えている物として、取得方法はSNMPv2で
HOST-RESOURCES-MIB::hrStorageDescr.1というOIDから「C:~」を取得し
HOST-RESOURCES-MIB::hrStorageSize.1を取得するアイテム名に上記の取得した物を表示したいと考えています。

取得したアイテムの値を別のアイテム名に利用することは可能でしょうか?
また、上記の方法だと実現不能の場合、他に良い方法はないでしょうか?

よろしくお願いします。

Zabbix Version:3.0.6

Zabbixの脆弱性( CVE-2017-2824 )

いつもお世話になっております。

5/27にZabbixの脆弱性( CVE-2017-2824 )が公開されましたが、
対象になっているバージョンは、
Zabbix 2.4のみでしょうか。

使用しているZabbixのバージョンは2.2.3です。

以上、宜しくお願い致します。

ibdata1の肥大化対策

お世話になります。

Zabbix2→3に移行して以来、MySQLのibdata1の肥大化が止まらないです。

■旧環境
CentOS6.5
MySQL5.1.73
Zabbix2.0.13

my.cnfの内容(一部抜粋)
[mysqld]
innodb_flush_log_at_trx_commit=1
innodb_file_per_table
innodb_buffer_pool_size=256M
innodb_log_file_size=128M
innodb_log_files_in_group=2
innodb_flush_method=O_DIRECT

ignore-builtin-innodb

コンテンツ配信