日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

値は帰ってくるがエラーが出る

ネットワークトラフィックを取得して、アイテムを作成したのですが下記エラーが発生し取得することができません。
Received value [10489345643620342] is not suitable for value type [Numeric (unsigned)] and data type [Decimal]

対象ホストはDockerコンテナとなっており、Dockerホストにlxc-infoを叩いて値を取得するようなUserparameterを設定しています。

Zabbix-server 3.2.1 です。

アクションのパーミッションについて

いつもお世話になっております。
表題の件について教えていただきたいです。

アクションは作成ユーザのパーミッションが保持されるのでしょうか。

背景といたしまして、Zabbix特権管理者で作成したアクション(自動登録)を、
Zabbix管理者でRead/Writeさせたいと考えています。

利用しているZabbixServerのバージョンは3.0.4です。

ご指導のほど、よろしくお願いいたします。

Web監視シナリオの設定について

いつもお世話になっております。
表題の件について教えて頂きたくお願い致します。
Web監視にて、対象ページにユーザID/パスワードでログインを行って、
ログイン先ページの文字列"正常動作"を監視しようと考えておりますが、
上手く動作しませんでした。

対象ページではsession_id、keyという
32文字の動的な文字列をhiddenでやり取りしており、
これらを変数の項目で処理しています。
以下が対象ページのフォームの内容と、
設定したものの上手く動作しないシナリオの設定です。
パラメータでおかしいところがあればご指摘頂きたくお願いします。

■対象ページのフォーム内容
#非表示データ
input type="hidden" name="service" value=""
input type="hidden" name="session_id" value="001ac5177699250f28af9a10f1c88baa" ←可変
input type="hidden" name="key" value="b97905ec14357a9ce4cccf9ccfb2ebc5"     ←可変

#ログインID/パスワード

ログ監視にて、当日分の初回検知分のみ再度検知してしまう

以下現象が発生しております。
何か原因や知見などございましたら、ご教授願います。

[設定]
 同一ファイルに対して以下3つのアイテムを定義しています。
 アイテムの更新間隔は全て5秒です。

 アイテム1 : logrt[/var/log/messages.*,"MpJobsch: ERROR",utf8,100]
 トリガー1 : ({Template:logrt[/var/log/messages.*,"MpJobsch: ERROR",utf8,100].regexp("MpJobsch: ERROR")})<>0
         and
         ({Template:logrt[/var/log/messages.*,"MpJobsch: ERROR",utf8,100].nodata(60)})=0

 アイテム2 : logrt[/var/log/messages.*,"MpJobsch: WARNING",utf8,100]
 トリガー2 : ({Template:logrt[/var/log/messages.*,"MpJobsch: WARNING",utf8,100].regexp("MpJobsch: WARNING")})<>0
         and

AWS(EC2)のCPU使用率の値が、Zabbixとコンソール(Cloudwatch)で乖離している

AWS上のEC2(Amazon Linux / Windows Server等)インスタンスを、Zabbixで監視しています。
その中で「CPU使用率」を、以下の式で取得しています。
・system.cpu.util[,user,avg5]

ところが、AWSのコンソール上のモニタ(Cloudwatch)で確認できるCPU使用率と、数値にかなり乖離があります。
・Zabbix:0~2%で推移(瞬間的に90%まで上昇することもある)
・AWSコンソール:20~60%で推移

こちらの要因について教えていただきたいです。

※おそらく、AWSコンソール側はインスタンスに割り当てられたCPUの中での使用率を表しており、監視すべきはこちらの値だと思っています。
 ただ、Zabbixで今取得している値がいったい何なのかがよく分かりません。。

コンテンツ配信