日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

2.4.5→3.0.5で浮動少数値が認識されなくなりました。

宜しくお願い致します。

2.4.5でとあるハードウェアの温度をsnmpにて取得していました。
3.0.5にアップグレードしたところ、浮動少数としては不正な値という判断で「取得不可」になってしまいました。

Received value [32.0] is not suitable for value type [Numeric (float)

以前、1.8.の時代に同じ投稿があったので、それを参考に3.2.1にアップグレードしてみましたが解消しませんでした。

snmpwalkでの結果は以下です。
UCD-SNMP-MIB::extOutput.10 = STRING: 32.0

どなたか、代替案含め何か解消方法を御教示頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。

正規表現の設定が存在するのに「Global regular expression "XXX" does not exist.」とでる

表題の件、下記のような事象が発生しています。
「<★質問>」の箇所についてアドバイスいただけると幸いです!

<バージョン情報>
OS:CentOS7.2
Zabbix:Zabbix Server 3.0.3

<事象経緯>
テンプレートでSnmpトラップ監視のアイテムを設定しており、アイテムキーに正規表現を利用している。
テンプレートを複数ホスト(同様構成)に適用しているが、一部ホストのみ「正規表現が存在しない」旨のメッセージとともに「取得不可」となる。(「設定>ホスト>アイテム」画面)
※メッセージ原文は正確に取得できていないが、「Global regular expression "SnmpTrap_iRMC" does not exist.」のような感じ

以下、条件からバグと判断する。
・該当の正規表現「SnmpTrap_iRMC」は設定されている。
・一部ホストでのみ発生している。(4台中2台)
・正常/異常ホスト間の設定差分は「ホスト名」「IPアドレス」のみ。IPアドレスは「エージェントのインターフェース」「SNMPインターフェース」ともに設定。

zabbix_server.conf > DebugLevelを5にして数分動作させたが、調査に有用なメッセージは出力されていない模様。

Webシナリオ監視について

Web監視についてお客様から以下のご要望が出ています。
これらを解決する方法はあるでしょうか?

①インターネットを経由して対象サーバのWebシナリオ監視を行ってほしい
②プロキシサーバを経由して対象サーバのWebシナリオ監視を行ってほしい

このように通常のWebシナリオ監視はZabbixサーバから対象サーバにアクセスをして監視を行っている思いますが、
普段ウェブを開くときと同じ流れで監視を行いたいとご要望が出ています。

このような監視が可能か?
可能であれば監視方法を教えてください。

以上、他にも問い合わせをしている中で申し訳ございませんがよろしく御願いいたします。

-------------サーバー情報(zabbix共通)-------------
zabbixバージョン2.4.7(3.0.4にバージョンアップ検討中)
サーバーOSCentOS release 6.7 (Final)
----------------------------------------------------

ログ監視のトリガーでnodataを使用したところ、大量に障害検知してしまった

[環境]
zabbixバージョン : 3.0.5
OS : Linux(CentOS)?

[設定]

条件式(修正前):{Tmp :logrt[C:\Logs\,"\[ER\]"].iregexp(ER)}>0

(ログに「ER」という文字が含まれていたら障害検知)

障害イベントを継続して生成:オン

(同じ障害が複数回発生した場合に障害管理として分けたいため)

有効:オン

当初はこのようにログ監視を設定していたのですが、以下のような指摘を受けました。

「指摘」
この条件式では、「トリガ条件に合致していない場合、正常状態」という状態を作れずに、アラーム状態が
継続してしまう。ダッシュボードの「最新20件の障害」に残り続けてしまう。
なので「直近にデータがある場合」をand条件として、トリガ条件に追加してほしい。

この指摘に対応するため、条件式を下記のように変更しました。

条件式(修正後):{Tmp :logrt[C:\Logs\,"\[ER\]"].nodata(1d)}=0
and {Tmp :logrt[C:\Logs\,"\[ER\]"].iregexp(ER)}>0

1日間はアラーム状態として継続させたいが、1日ログが出てない状態になったら正常に戻したいという意味です。

GUI上からのログ監視用除外キーワードの設定について

お世話になります。

現在、バージョン2.4.8を使っています。
正規表現を使ったログ監視用の除外キーワードを
zabbix GUI上で設定する際の仕様について質問させて下さい。
管理→設定からホスト名(除外キーワード)を作成し条件式にて除外キーワードを設定しています。

①GUI上で見る限り条件式(除外キーワード)を1つ1つ設定していく必要があるように思われますが、
まとめて登録する方法はありますでしょうか。

②上記の設定方法でまとめて登録するのは仕様上できないということであれば、その他の方法はありますでしょうか。
※除外キーワード用のトリガ一覧をcsvで作成しインポートする等

除外キーワード一覧を作成した際にキーワードが約8000行程になり、合理的な方法がないものか
模索していた次第です。

お手数ですが、よろしくお願い致します。

コンテンツ配信