日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

インストール後のダッシュボード「Zabbixサーバ起動 いいえ」となり、「Zabbixサーバが動作していません。」とメッセージが表示される

初めまして、Zabbix&CentOs初心者です。

タイトルの通り、サーバが動作していません。
というメッセージが表示されています。

環境及びインストールは下記サイトの手順通り行い、
サーバも2回同じ手順で作り直したりしてみたのですが、
同じ状態となっています。

http://qiita.com/atanaka7/items/294a639effdb804cfdaa

サイトの「12.SELinuxの制限解除」で
「Zabbixサーバーの起動」の状態が「はい」となるようなのですが「いいえ」のまま
画像のような状態となっています。
※サーバIPは伏せています
※システムステータスが表示されているのは
 「13.Zabbixサーバー自体の監視開始」を行ってみた為。

CentOsのSELinuxの無効化についても
setenforce 0
を実行したりしてみたのですが上手くいきません。

色んなサイトで色々と試してみたのですが上手くいかず、
お力をお借りできればと思っています。

よろしくお願いいたします。

サービスの応答時間の計測について

お世話になります。

皆様のお力添えを頂戴したく、投稿させていただきます。

【相談事項】
・Zabbix標準機能でサービスの応答時間を計測することが可能か?可能な場合どのような設定が必要か?
・Zabbix標準機能でサービスの応答時間を計測できない場合、スクリプトなどを追加して実装することが可能か?

Zabbix2.2.11 でRHEL7xサーバのサービス疎通監視を実装したのですが、
上司より「サービスの応答時間をZabbixで計測してほしい」との要望を受けて
調査をしております。

サーバは複数あり、応答時間を計測したいサービスは smtp/pop/ldap/dns などです。

Zabbixを今年の2月に導入したのですが、導入前まではスクリプトを作成して
応答時間を計測していたとのことでした。

残念なことにスクリプトについてのドキュメントは無く、前任者も離職しているため
詳細がわからない状態です。。。

「net.tcp.service.perf[service,,]」であればサービスへのTCP接続にかかった時間を
取得できることはわかったのですが、あくまでサービスの応答時間を計測することが要件のため
マッチしておりませんでした。
その他いろいろと調べてみたのですが、解決に至っておりません。

windowsイベントログ監視

zabbix3.0を使用しています。

windowsイベントログ監視を行う予定なのですが、
トリガの判断としてソースとEventData?(イベントビューアで全般タグの四角の中に表示されるもの)
で行いたのですが、ソースは.logsource()取得できるのですが、EventDataの中身はどのようにすれば
取得できるでしょうか。

「監視データ」 → 「最新データ」 → 「ヒストリ」では、値として取得できているので、それをトリガでも
使用できると思うのですが・・・・

わかりずらい説明だと思いますが、宜しくお願い致します。

zabbix3.0の暗号化機能について

現在、zabbixを3.0に上げる事を検討しております。

その際serverとagent両方とも3.0でないと暗号化は出来ないのでしょうか?

弊社の環境ではserverは3.0に出来ますが、agentを1.8以上に上げれない問題があります。

server 3.0とagent 1.8の組み合わせで暗号化出来るかどうかご存知の方
教えて頂けますでしょうか?

Widowsサーバのログを監視したい

いつもお世話になっております。

Windows機のログ監視を行ないたく
サーバ側にアイテム等の作成や設定を実施したのですが、
うまく検知してくれません。

どこか直す箇所等ありましたら
ご教示お願いいたします。

名前:Win_Message
アイテムキー:eventlog[Application,@win_message]
更新間隔: 30s
ヒストリ: 90d
タイプ:Zabbixエージェント(アクティブ)

正規表現(win_message):1 ≫ error | warnig | ERROR | WARNING [文字列が含まれる]

サーバOS:CentOS 6.3 64bit(Zabbix:3.0.2)

監視対象機OS:WindowsServer2008 R2 SP1 64bit (Zabbix:2.4.7)

やりたいこと状態

先日Linux機の件で問い合わせしたように、
Windows機でもログ監視を行ないたいと思っています。

上記の設定を行なっているのですが、
条件にマッチすると思っているログについて検知してくれません。
(対象機のイベントビューア→「Windowsログ」→アプリケーションのイベントに
 エラーと警告が出力されたときに検知したい。)

コンテンツ配信