日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

監視画面リロード時の表示位置について

お世話になります。

監視画面を表示中30秒毎にwebページのリロードがかかるようになっているかと思いますが、
リロードするたびにwebページの先頭に戻ってきてしまい、”監視データ”→”概要”などの縦に長さがある
画面を表示しているときは少々わずらわしいです。

直前までに表示していた位置を記憶して、リロード後もその位置に復帰するような方法はないものでしょうか。

system.runでWindowsの情報取得した際の文字化け対応方法について

一例ですが、Windowsの「net accouts」の結果をZabbixで取得する為に以下の実装をしております。
system.run["net accounts > C:\zabbix\log\net_accounts.log",nowait]
vfs.file.contents["C:\zabbix\log\net_accounts.log",ISO-2022-JP]
vfs.file.time["C:\zabbix\log\net_accounts.log"]

単純に
system.run["net accounts"]
の実行結果を取得すると、Windows:SJIS、Zabbix:UTF8の文字コード違いで文字化けが発生してしまいます。
もっとスマートに文字化け対策をする方法があれば情報提供頂けないでしょうか。

アクションの自動登録について

いつも参考にさせていただいております。

エージェント起点の自動登録でアクションも設定したいと考えているのですが、そのようなことは可能なのでしょうか。

自動登録させたいアクションはApacheなどのデーモンを復旧させるためのもので、実行内容はエージェントでの利モードコマンド実行です。現在はテンプレートのリンクでアイテム・トリガー・カスタムグラフを登録しています。

環境は以下のとおりです。

OS:CentOS6
Zabbixバージョン:2.4

最終的にアクションの登録が自動で行えれば、テンプレートのリンクでなくても手段は問いません。

よろしくお願いいたします。

ZABBIX3.0でのアクション メッセージ送信について

いつもお世話になります。
ZABBIX3.0でのアクション設定の際 アクションの実行内容に
実行内容のタイプ メッセージの送信
件名に {TRIGGER.STATUS}
メッセージに {TRIGGER.NSEVERITY}を設定

ZABBIX2系では、第1引数に送信先のIPアドレス
第2引数に件名の{TRIGGER.STATUS}の値
第3引数にメッセージの{TRIGGER.NSEVERITY}の値が
スクリプトに渡されていましたが、ZABBIX3.0では、正常に
受け渡されていないようです。
レポートのアクションログには、各値は、送信済みになっているようです。
テストで、スクリプトの各値に、固定した値を代入してみると
動作するようですので、引数がうまく渡されていないように見えます。
3.0と2.4などでは、何か違いがあるのでしょうか?
ご教授頂けますと幸いです。

OS centos7
ZABBIX3.0
スクリプトの配置先 /usr/lib/zabbix/alertscripts/
スクリプトのパーミッション 755

Zabbix Server/Proxy登録時のアクティブチェックについて

こんにちは。
いつもお世話になっております。

【環境】
・Zabbix Server
 CentOS 7.2
 Zabbix Server 3.0.1

・Zabbix Proxy
 CentOS 6.7
 Zabbix Proxy 3.0.1

・Zabbix Agent
 Windows Server 2012 R2
 Zabbix Agent 3.0

【監視設定】
・Zabbix Agent
 フロントエンドでプロキシ経由/非経由を選択するだけで、アクティブチェックを切り替えられるように、

 zabbix_agentd.confを以下のように記載。

 ServerActive=Zabbix Proxy,Zabbix Server
 # Hostname=Windows host
 HostnameItem=system.hostname

・Zabbix Server
 Zabbix AgentはZabbix Proxy配下に設定。

【状況】
 上記の環境で監視を行わせると、zabbix_server.logに以下のメッセージが表示される。

コンテンツ配信