日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

zabbixのDB仕様について

お世話になります。
よろしくお願いします。

Zabbix2.2+Postgresql9.3の構成を検討中です。

Zabbixが使用するテーブル仕様等のデータベース仕様はドキュメントで公開

公開されていますでしょうか。

DBの肥大化に対する対応方法について

DBが肥大化し,約3GB/日程度HDDを消費し困っております。

【環境】
 ・Zabbix2.2
 ・CentOS6.5
 ・Mysql
 ・ホスト数:208
 ・アイテム数:4,662
 ・トリガー数:1,260
 ・1秒当たりの監視項目数:72

【これまでの対応状況】
 ・5/30 database downのメールが入る
 ・確認すると,rootディレクトリの空き容量がなくなっている
 ・それまでは1日当たりMB単位で使用量が推移していたが,数日前から急激に使用料が増大し
  空き容量枯渇に至る
 ・仮想環境でzabbixを動作させていたため,とりあえず100GB程容量追加して様子を見る。
 ・しばらくは,消費量が少なく推移していたが,またしても数GB単位で消費し始める
 ・その間,フォーラム等の情報で,

  alter table ***_*** TYPE=InnoDB;
  や,
  ALTER TABLE ***_**** ROW_FORMAT=Compressed;
  や,
  alter table ***_*** engine=innodb;
  をしてみましたが,
  59GB→57GBと2GBしか削減できませんでした。
 (こんなもんなんでしょうか?50%位に減るのかと期待してました)

障害コメントの保存期間に関して

度々お世話になります。

zabbix2.2.9を利用しております。

障害検知時にコメントを登録できますが、この登録したコメントはいつまで保存され
確認することが可能なのでしょうか?
一通り検索、設定画面も確認したのですが見受けられなかったので投稿させていただきました。

コメントはトリガーと紐づくものなので、トリガーの保存期間(「設定」-「一般設定」-「データの保存期間」)と
一緒なのではないか、と想像しておりますがいかがでしょうか。
アイテムのヒストリという事はないと思っているのですが・・・

ご存じの方がいらっしゃればお教えいただけますと助かります。

以上、よろしくお願いします。

UserParameterの引数に正規表現を指定したい

お世話になっております。

UserParameterを利用した監視を実現しようとしています。

 Zabbixバージョン:2.0.xベース?(MIRACLE ZBX 2.0.10)
 サーバ:CentOS 6.7
 クライアント:CentOS 6.7

下記のようなシェルスクリプトを用意しました。

 :省略
 
 case "$1"
 "case1")
  value="`ps -aux | grep -- $2`"
 ;;
  :省略
 esac
 
 echo "$value"

これを叩くUserParameterは

 UserParameter=grep_test[*],/etc/zabbix/script/grep_test.sh $1 $2

で、

 zabbix_get -s 127.0.0.1 -k grep_test[case1,"/usr/java/jdk1.6.0_25/bin/java .*"]

としたところ、何も返却されませんでした。
grep_testキーの第二引数に入力した文字列で直接grepすると正しい結果が得られることは確認済みです。

UserParameterで実行されるシェルスクリプトに echo $2 のようにデバッグコードを挟んでみたところ、

アクションにリモートコマンドを指定すると復旧時にアクションが実行されない

(環境:CentOS6.6 zabbix 2.4.3)
以下のアクションを登録して、PINGアイテムで障害を発生させた場合、障害時には
アクションが実行されますが、障害復旧時にアクションが実行されません。
(SNMPトラップ監視で、LinkDown:障害、LinkUP:正常の場合も同様)

同様に、アクションの実行内容に「メッセージの送信」「EMail」を指定したアクション
は、復旧時にアクションが実行されリカバリメッセージが送信されます。

アクションの実行内容に「リモートコマンド」を指定した場合、復旧時に
アクションは実行されないのでしょうか?

【アクション】
  リカバリメッセージ:チェックON

【アクションの実行内容】
  実行内容のタイプ:リモートコマンド
  タイプ     :カスタムスクリプト
  コマンド    :logger "エラー!!"

【アクションの実行条件】
  メンテナンスの状態 期間外 メンテナンス
  トリガーの値 = 障害
 ※「トリガーの値 = 障害」を外すと障害復旧時にもアクションが実行されます。

以上、よろしくお願い致します。

コンテンツ配信