日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

LOGファイル監視が片系でしか監視出来ない件について

お世話になります。

以下に質問させて頂きます。

質問内容:
 現在、2台のZabbixサーバにて、非クラスタ構成で、監視設定を行っております。
そのうち、ZabbixAgentのアイテムのタイプとして、ZabbixAgent(アクティブ)の種別でログ監視を行っております。

障害で、片方のサーバでしか監視できていない状況です。

監視対象となる、Zabbixエージェント側の設定は下記の通りです。

■zabbix_agentd.conf
 ・ServerActive=(ZbbixServer1台目),(ZbbixServer2台目)
 ・AllowsRoot=1

設定的に間違いが無い状態かと思いますが、考えられる原因がありますでしょうか。

CPU使用率の障害検知について

お世話になります。

Zabbix 2.2 の環境です。

CPU使用率が5分間80%以上継続したら障害検知をしたいです。

ドキュメントを調べたら以下を見つけましたが
やりたいことを満たしません。

system.cpu.util[,,]

mode - 可能な値: avg5 (5分間の平均)

どなたか良い方法をご存知でないですか?

よろしくお願いいたします。

アクション通知の方法について

お世話になります。

以下のような動作になるように設定はかのうでしょうか?

1回目のアイテム更新 プロセス起動中
2回目のアイテム更新 プロセス停止中 ➡︎アクション障害通知なし
3回目のアイテム更新 プロセス停止中 ➡︎アクション障害通知あり 2回プロセス停止を検知したらアクション通知
4回目のアイテム更新 プロセス停止中➡︎アクション障害通知なし
4回目のアイテム更新 プロセス起動中 ➡︎アクション復旧通知
5回目のアイテム更新 プロセス起動中 ➡︎アクション通知なし

よろしくお願いします。

アクション通知について

お世話になります?

プロセス監視について、以下のアクション通知は可能でしょうか?
可能な場合、アクションの設定方法を教えてください。

1回目のアイテム更新 プロセス起動中
2回目のアイテム更新 プロセス停止中 ➡︎アクション障害通知
3回目のアイテム更新 プロセス停止中 ➡︎アクション障害通知なし
4回目のアイテム更新 プロセス起動中 ➡︎アクション復旧通知
5回目のアイテム更新 プロセス起動中 ➡︎アクション通知なし

アクション失敗時の通知/監視方法

ZABBIX2.2.3を利用しています。

アクション[リモートコマンド]にてtelnetからコマンドを発行させる設定をしています。
平時は問題なく動くのですが、コマンド発行先のトラブルで稀にコマンドが失敗します。

その際に監視データ[ダッシュボード]や[イベント]や管理[監査]で失敗したことはわかるのですが
受動的に知る(監視する)仕組みを検討しております。

MySqlのテーブルを参照したところテーブル「alerts」に情報は格納されているのですが、
テーブルを監視するかテーブル「alerts」にトリガー設定するぐらいしか思いつかない状況です。

何か良い方法はございますでしょうか。

ご回答よろしくお願いいたします。

コンテンツ配信