日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

Zabbixで監視設定データや監視結果データを保存するDBについて

お世話になります。

zabbix の監視設定データや監視結果データを保存
するDBを何にすべきか決める上で参考にできる
資料は無いでしょうか?

DBの比較表があると助かります。

よろしくお願いします。

Amazon Linux AMI release 2015.03 用リポジトリについて

お世話になります。

Amazon Linux AMI release 2015.03. にZabbix 2.2をyumでインストールするための
リポジトリRPMパッケージは公開されていますでしょうか。

よろしくお願いします。

zabbixでnginx+passenger+Ruby on RailsのCPU利用率の監視方法について

識者の皆様

いつも勉強をさせて頂いています
今回、zabbixでnginx+passenger+Ruby on Railsの環境を監視をしたいと考えています
nginx+passenger+Ruby on Rails環境にはzabbix_agentをinstallしてあります

nginx+passenger+Ruby on Railsに外部よりwebの負荷をかけ、zabbix_serverでCPUの利用率を確認すると
userの利用率は上昇せず、CPUのidle値のみが減少をするという状況になります

自分なりに原因を想像をしてみたのですが、Ruby on Railsはnginx+passenger経由で呼び出されており
zabbixとしてはnginx負荷のみを計測しているかでは無いかと考えています

この様な状況の場合、どの様なアイテムを作成すればRuby on Railsの負荷をzabbixで計測する事が出来るのでしょうか

識者の皆様、ご指導よろしくお願い申し上げます

リソース(CPU、メモリ等)の監視について

お世話になります。

CPU使用率やメモリ使用率の監視についてですが、瞬間的に負荷が上がり閾値を超過するケースがあり
以下の様なトリガー条件式で瞬間的な負荷をエラーとして検知しない様にしております。

深刻度:警告
条件式:{perf_counter[\Processor(_Total)\% Processor Time].count(#3,70,"ge")}=3 and {perf_counter[\Processor(_Total)\% Processor Time].count(#3,90,"lt")}=3

深刻度:致命的な障害
{perf_counter[\Processor(_Total)\% Processor Time].count(#3,90,"ge")}=3

このトリガー条件式ですと以下の様なケースで警告・致命的な障害の
トリガーが出力されない状態となり、条件式の作成に難儀しております。

最新の値1:93
最新の値2:87
最新の値3:87
最新の値4:94
最新の値5:94
最新の値6:84
最新の値7:84

この様なリソース使用率の揺らぎの部分を対応または解決されている方々の
お知恵をお借り出来ればと思い、投稿させて頂きました。

以上、宜しくお願い致します。

[Z3005]query failed: [2006] MySQL server has gone away [begin;]というメッセージが出ます。

Zabbix 2.2.9
OS:CentOS

を使用しています。
タイトルのメッセージが出力されています。どのような状況なのでしょうか。
MySQLのチューニングを実施すれば良いのかと思うのですが・・・
アドバイスいただけないでしょうか。

新規にサーバを立てて、最近対象ホストを追加して監視を始めたところなのですが、
上記のエラーが出ています。
※監視はできているように見えるのですが・・・

・OSのメモリは8G

my.cnf
===================================================
[mysqld]
datadir=/data/var/lib/mysql
socket=/var/lib/mysql/mysql.sock
user=mysql
# Default to using old password format for compatibility with mysql 3.x
# clients (those using the mysqlclient10 compatibility package).
old_passwords=1

コンテンツ配信