日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

リモートコマンドでkill

とある条件を満たしたプロセスIDをユーザーパラメータで取得しています。
このプロセスを終了すべくリモートコマンド"kill {ITEM.VALUE1}"をアクションに設定しましたが、エラー(Operation not permitted)になってしまいます。

マニュアルにある記述に従い、visudoで以下の行を加えておりました。
zabbix ALL=NOPASSWD: ALL

以下の記述でも試しましたが実行出来ませんでした。
zabbix ALL=(ALL) NOPASSWD: ALL

何か設定変更する度にZABBIXエージェントの再起動は行なっております。
root権限が必要なコマンドをリモート実行するためには、他に何か設定の変更が必要なのでしょうか?
カーネルは"2.6.22.14-72.fc6"です。

外部チェックの引数について

質問があります。
ipmiを外部チェックにて、監視を行おうと想うのですが、
アイテムにipmi_check.sh[引数1,引数2,引数3]のように設定し、
ipmi_check.shの中で、$2 $3 $4として利用したいのですが、
$2に「引数1,引数2,引数3」と全部入ってきてしまうのですが、、、
なぜでしょうか。

アイテム設定画面でステータス欄に「取得不能」を設定するとどうなるのか

お世話になっております、pegassです。

現在、zabbix 2.0.5を使わせて頂いておりますが、
アイテム設定画面のステータスバーを開くと以下項目が表示されると思います。

・有効
・無効
・取得不可

この場合に、取得不可に設定すると、どのような挙動をするのでしょうか。
また、ステータス欄を設定不可にするので、どのような場合なのかを教えて頂けないでしょうか。

以上、ご確認の程よろしくお願い致します。

イベントの説明に生ログから抽出したデータを載せる方法について

お世話になっております、pegassと申します。

知っている方がいれば教えて頂きたいのですが、
実行に失敗したジョブ名などを表示する方法はあるのでしょうか。

私が今やりたいことを簡単に説明します。
以下のようにエラーコード、エラーになったジョブ名が書かれたログファイルがあるとします。

2013/4/01 00:00:00 ERR100021 ERROE JOB IS [URIAGEGOUKEI01]
※エラーコードはERR100021
ジョブ名はURIAGEGOUKEI01

トリガーでERR100021が出現したらアラートを上げる設定を作成し、
イベントが発火したら以下のようにジョブ名が入ったメッセージを出したいと考えています。

ジョブ異常終了 ジョブ名:URIAGEGOUKEI01

上記を実現するためには、zabbix側で以下の処理を実施する必要があると考えられます。
(1)生ログのレコードから、必要な情報(この場合はジョブ名)を抽出
(2)抽出したジョブ名を、イベントの説明に追加する

このようなことはzabbixの標準機能だけで実現できるか、どなたか教えて頂けないでしょうか。
私の方でも調べてみましたが、正規表現などでパターンマッチングは可能ですが、
情報抽出はできないという結論がでました。

ログ監視アイテムのmodeパラメータについて

はじめまして、pegassと申します。

ログ監視のアイテムキーのmodeについて質問があります。
マニュアルをみると、all、skipの2種類がありますが、
これらはどのような挙動をするのかもう少しだけ詳しく教えて頂けないでしょうか。
以下に私の質問リストを並べます。

・前提としてzabbixエージェントは前回からの差分のみを、zabbixサーバに送信しているのか
・allは全データを送信するとあるが、この場合は前回送信時からの差分を全てという意味か
 それともログファイルの内容全てを送信してるということか
・skipは最新データを送信するとあるが、zabbix エージェントはどのようにして最新データを判別しているのか

マニュアルの該当箇所
https://www.zabbix.com/documentation/2.0/manual/config/items/itemtypes/z...

以上、ご確認の程よろしくお願い致します。

コンテンツ配信