日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

外部チェックの戻り値について

お世話になります。

zabbix 1.8.15をAmazon Linuxで動かしています。

あるサーバーのリソース監視を外部スクリプト(シェルからPHPをキックしています。)を起動して行なっております。

監視データ>最新データ>ヒストリ

で取得した値の確認をしているのですが、動作自体は問題なく、正常に値が取得できています。
ただ、改行を含む値が取得できずに困っています。

===========================================
アイテム設定
ホスト
説明
タイプ 外部チェック
キー
データ型  文字列 or ログ or テキスト
更新間隔(秒)
例外の更新間隔(秒) 例外の更新間隔はありません
例外の更新間隔の作成 間隔 期間

ヒストリの保存期間(日)
ステータス
アプリケーションの作成
アプリケーション
============================================

※データ型は「文字列」「ログ」「テキスト」の3種類を試しましたが、結果は同じでした。

外部スクリプトで取得する具体的な値は以下の様な値です。

2013-01-19T03:26:22.595Z Restored from snapshot

DB2監視サーバconfigure失敗

お世話になっております。
現在configureコマンドでつまづき進めない状態です。
手順としてはこのように進めてます。

①DB2導入後、db2batchコマンドで各sql実行
②./configure --enable-server --with-ibm-db2=/db2/db2inst1/sqllib
エラー内容(view config.log)

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
~抜粋~
checking for socklen_t... yes
checking for actual socklen_t parameter type in socket functions... socklen_t
checking for integer field name in union sigval of struct siginfo_t... sival_int
checking for union semun... no
checking for struct swaptable in sys/swap.h... no

アイテムの値とグラフにつきまして

お世話になります。

Zabbixのアイテムについてですが、SNMPエージェントを用いて取得してきたOIDの値を変換し、変換後の値をグラフにて利用する方法はありますでしょうか。

環境
 OS:CentOS6.3
 Zabbix:1.8.15

実施したい内容
 監視対象機器のポート状態がUP=1、DOWN=2 と定義されている場合、取得してきた値を 1=1、2=0と変換、
 これをグラフに反映し、ポート状態の遷移をグラフで閲覧。
 (「値のマッピングの使用」にて上記変換を設定しましたがうまくいきませんでした。)

また、アイテム設定の「乗数を使用」で計算させた値はグラフに反映されることは確認しております。

以上、宜しくお願い致します。

Zabbixインストールエラー。libgnutls.so.13()(64bit) とlibgnutls.so.13(GNUTLS_1_3)(64bit) の不足について。

初めまして。
AWSのインスタンスに、zabbix1.8のインストールを試みているのですが、
次のパッケージが足りずインストール出来ません。

・libgnutls.so.13()(64bit)
・libgnutls.so.13(GNUTLS_1_3)(64bit)

下記メッセージの通り、「--skip-broken」をつけてインストールしてみたのですが、
/etc/zabbix 配下には空の web ディレクトリが作成されるだけで、
インストールできませんでした。

上記不足のパッケージの在処をご存じか、正常なインストール方法について、
知恵をお借りできますでしょうか。
(関係ありませんでしたが、gnutls-devel-2.8.5-4.6.amzn1.x86_64 は
インストールしました)

[実施手順]
=========================
# wget http://www.zabbix.jp/binaries/relatedpkgs/rhel5/x86_64/zabbix-jp-release...
# rpm -ivh zabbix-jp-release-5-5.noarch.rpm
# alternatives --config zabbix-jp-release
 ⇒4を選択

icmppingのパラメータについて

shin19と申します。
ZABBIXフォーラムにはいつもお世話になっております。

アイテムのシンプルチェックのキーである、icmppingのパラメータについて質問がございます。
今回、以下の条件でping監視を行いたいと考えております。

 ポーリング間隔: 3分
 条件:
 1ポーリングにつき
  5秒おきにpingを実行
  タイムアウトは5秒
  計10回実行
  最初にpingが落ちた時点でアラート

この場合、パラメータはicmpping[,10,5000,,5000]でよろしいでしょうか。

また、上記の設定のイメージとしては、3分0秒に1回目、3分45秒に10回目のpingを行い、
次のポーリングは6分45秒からという認識で合ってますでしょうか。

お手数ですが、よろしくお願い申し上げます。

コンテンツ配信