日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

snmpトラップの正規表現について

かなり初歩的な質問になるのですが、
例えば、snmpトラップログに含まれている「~powersupply~」という文字列から電源関係のトラップを受信したい場合はアイテムを
snmptrap[powersupply]として登録し、
さらに「~failure~」という文字列を含んでいた場合にアラートを出したい場合は、トリガーを
find(/ホスト名/snmptrap[powersupply],,"regexp","failure")=1
という感じで設定すればよろしいのでしょうか?

それとも「特定の文字列を含む」というのでトラップ受信・アラートを出さなければならない場合は、他のパラメータを指定する必要がありますでしょうか?
(上記の指定方法は完全一致の場合の設定?)

以上、よろしくお願いいたします。

Oracle FastRecoveryAreaの使用率が正しく監視できない

現在Oracle FastRecoveryAreaの監視を以下Template DB Oracleにて実施しているのですが、
使用率が正しく計算されていません。
(使用率69%なので全容量=1.3GB?と認識しているようです。全容量=3TBあるハズなのですが...)

zabbix-serverサービス再起動等は試してみましたが現象は改善されず、
改善方法をご存じの方がいらっしゃれば教えて下さい。
宜しくお願いします。

・zabbix-serverバージョン:5.0.13
・OracleDBバージョン:12.2.0.1.0
・[Oracle: FRA, Usable space in %]をoracle.fra_usable_pctにて監視中
 使用率が69%と算出されてしまう。
・[Oracle: FRA, Used space](oracle.fra_space_used)は902GBなので正しい。

mysqlのチューニングについて

お世話になっております。

監視対象のアイテム数2000程、取得間隔1分で
RHEL8.4でメモリ6GBで運用しておりましたが、
zabbixのメモリ利用率が90%を超え、アラートが出るようになりました。
topコマンドで確認すると、mysqldが圧迫しているため、mysqlのチューニングが必要だと考えているのですが、
zabbixに合わせたmysqlのチューニング推奨値、設定方法等の情報ございますでしょうか?

以上、よろしくお願いいたします。

zabbix 5.4.7

管理画面へのアクセスについて

zabbixの管理画面へのアクセスをHTTPSだけ許可したいと思っております。
zabbix_server.conf等で設定可能なパラメータございますでしょうか?
OSのファイアウォール制限以外で実装したいと考えています。

zabbix5.4

MySQLのアクティブ監視

お世話になります。

ZABBIX5.4.3で監視対象のCentOSをアクティブチェックを行っています。
Template OS Linux by Zabbix agent activeを利用しています。
agentはagent2を使用しています。

追加でMySQLの監視も行いたくTemplate DB MySQL by Zabbix agent 2を設定しているのですが
値を取る事が出来ません。
このテンプレートはアクティブチェックでは利用出来ないのでしょうか。
アドバイス頂けると助かります。
どうぞよろしくお願い致します。

コンテンツ配信