日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

Tomcat JMX監視の計算アイテムについて

お世話なります。

現在TomcatのJMX監視を行っています。
以下2つのアイテムは正常に値を取得出来ています。
- jmx["Catalina:type=ThreadPool,name=\"ajp-nio-127.0.0.1-8009\"",currentThreadsBusy]
- jmx["Catalina:type=ThreadPool,name=\"ajp-nio-127.0.0.1-8009\"",maxThreads]

上記2つのアイテムからThreadsBusy率(%)を計算する計算アイテムを作成しようと思っているのですが
以下の設定で最新データを見ると計算値が得られず困っております。

式 : last(jmx["Catalina:type=ThreadPool,name=\"ajp-nio-127.0.0.1-8009\"",currentThreadsBusy]) / last(jmx["Catalina:type=ThreadPool,name=\"ajp-nio-127.0.0.1-8009\"",maxThreads]) * 100
データ型 : 数値(浮動小数)
単位:%

式が間違っていますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

RHEL 7.x

【zabbix 5.0】Zabbixサーバでの「Zabbixサーバーが動作していません(画面のリフレッシュを行ってステータスを再確認してください)」メッセージについて

zabbixserverを導入してからホスト数や監視項目数を増やしていったら、
最近になって表題のメッセージが出るようになりました。
Systemctlで起動確認もしましたが動作はしております。

SELinuxなどのほかになんの原因が考えられるでしょうか

Template OS Windows SNMPv2

お恥ずかしい話で申し訳ありません。
Template OS Windows SNMPv2のテンプレートはどこにあるのでしょうか。
新規にインストールしたZabbix 5.0のサーバに見当たらず、既存の5.0のインストールでこれがあるのでエクスポートしてインストールして凌ぎましたが、正式なものを入れておきたいと思います。
既存のZabbix 5.0は以前使っていた4.0をバージョンアップしたものです。
Zabbix Shareにも見当たらずどこから取ってきたのか覚えていません。4.0の時代に合ったのかも覚えていません。
事情があってエージェントを入れられないWindowsの監視をSNMPでやろうとして気がつきました。

Zabbixsenderで値を送付してもfailedになってしまう件

お世話になります。

表題の通り、ZabbixSenderにて値をZabbixに送付して、その値をグラフで可視化できるようにしたいのですが、
なぜかfailedになってしまいます。

zabbix_sender.exe -z <ZabbixサーバーのIPアドレス> -s <監視対象サーバー名> -k EVENT-COUNT -o 100

構文で何か間違っていること、値送信に失敗し、failedになってしまう原因で考えられることは何かありますでしょうか。
ちなみにアイテムのタイプは、Zabbixトラッパーに設定しています。

URL監視の挙動について

お世話になります。

文章が下手で申し訳ないのですが、状況が下記になるのですが質問にお答えいただけないでしょうか。
使用しているzabbixのバージョンは3.0になります。

①IPアドレスでサーバをホスト登録してある
②DNS名でホスト登録をする

②のDNS名は、①で設定しているサーバのサイトドメインとなっているのですが、
②を設定した時点で①のzabbixagent疎通不可のアラートが上がるようになってしまう。

①で設定したホストのwebシナリオには、ドメインではなくサーバIPでのサイトURL監視を入れてあります。
こちらも上記と同様で、②の設定をするとサイト接続不可のアラートが上がります。

②の監視を無効にした時点で①の疎通不可は全て解消し正常に戻ります。

ロードバランサが挟まっているような環境なのですが、
DNS名でのホスト登録をするとサーバ監視(グローバルIPで設定してあるホスト)はできなくなってしまうのでしょうか?

上記わかりにくい箇所あるかと思いますが、何卒回答のほどよろしくお願いいたします。

コンテンツ配信